カテゴリー別アーカイブ: スタッフからのお知らせ

京都嵐山 桜満開までもう少し!【支配人便り】 (2025年04月02日)

朝夕はまだ寒さが残りますが、日に日に桜が花開き、
嵐山公園では、5分咲き~7分咲きのところまできています。
満開までもう少し、今週末が見頃となりそうです。
写真は4月2日に撮影したものです。

 

【嵐山公園】                 【嵐山公園】
   

【嵐山公園】                 【桂川北側沿い】
   

 

”花のいえ”の桜はまだ5分咲きくらいで、枝垂れ桜はまだつぼみです。

 

【花のいえ】               【花のいえ】
  

 

桜もいよいよ満開に近づいています。
この機会に、”花のいえ”でのランチとお花見をお楽しみください。  支配人 敬白

 

【春の昼御膳 京花御膳 5,500円(税サ室料込み)】   ※ご予約  ☎075-861-1545

 

京都嵐山 桜が開花しました!【支配人便り】 (2025年03月29日)

京都嵐山では、ようやく桜が開花しました。
平年より少し遅れていますが、いよいよ花見シーズンの到来です。
見頃は来週(4月第1週)の週末ぐらいになりそうです。
写真は3月29日に撮影したものです。

 

【嵐山公園】

 

【嵐山公園】                【嵐山公園】
  

 

毎年、早く咲く桂川沿いの桜の木は、既に満開に近いです。

 

【桂川北側沿い】

 

”花のいえ”の駐車場の桜は、まだ咲き始めです。

 

【花のいえ駐車場】

 

”花のいえ”では、ランチタイム限定(ご利用時間:11時30分~15時)のご昼食をご用意しております。
是非この機会に”花のいえ”のランチと京都嵐山のお花見をお楽しみください。
4月上旬の平日はまだ空席がございます。ご予約は075-861-1545まで。

                           支配人 敬白

 

令和7年4月1日からのクレジットカードの使用について (2025年03月25日)

令和7年4月1日からのクレジットカードのお取り扱いについて、

暗証番号入力をスキップし、サインにて本人認証を行う「PINバイパス」は2025年3月をもって廃止となります。

 

サインでの本人認証ができなくなります。

暗証番号が分からない場合、レシートにサインを頂いておりましたが、4月からはどちらのカード会社でもサインの取扱ができなくなります。

クレジットカードをお使いの場合は、暗証番号をお確かめの上、ご利用いただきますようお願いいたします。

(暗証番号が分からない場合は、各カード会社にお問い合わせ下さいませ)

 

詳しくは、こちらをご確認下さい。

https://www.jcca-office.gr.jp/dealer/handling/ichandling/

令和7年9月分の予約受付が始まりました! (2025年03月01日)

本日3月1日より、お電話にて令和7年9月分の予約受け付けが始まりました!

 

 

9月は、比較的空いている時期で、予約もお取りしやすい時期です。
まだまだ暑い日も多いとは思いますが、狙い目の時期だと思います。

 

 

写真は、「秋の華やぎプラン」
一泊二食付きお一人さま18,600円(税サ込・土曜祝前日は19,810円)となります。

秋らしい、松茸土瓶蒸しや、松茸の釜飯のついているプランになります。

 

 

 

 

 

〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・

また、インターネットでは、本日3月1日より令和7年6月分の予約受付を開始いたします。

 

 

なお、キャンセルや変更による空室の変動は、その都度変更できませんので、×印の日も空きが出ている場合がございます。お電話にてご確認頂ければ幸いです。

組合員様はこちらから /  一般の方はこちらから

 

6月は、お手軽な「梅雨時期限定の夕定食プラン」も販売しておりますよ!!

 

7月8月の予約に関してもお電話で受け付けしておりますので、夏休みのご計画がございましたら、お早めにお問い合わせ下さいませ。

 

ご予約お待ちしております!!

 

〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・

京都マラソン2025が開催されました!【支配人便り】 (2025年02月16日)

2月16日(日)に「京都マラソン2025」が開催され、
マラソン、ペア駅伝、車いす競技を含め約16,000名が参加されました。
当日は、前夜からの雨も上がり、マラソンには絶好の天気となりました。

 

”花のいえ”前の三条通りはマラソンコースとなっており、
近くの市営嵐山観光駐車場は車いす競技のゴール地点となっています。
開催地元として、”花のいえ”を含む桂川沿いの9店舗で構成する「東嵐会」では、
車いす競技の参加者の皆様へのおもてなしとして、記念品贈呈や
温かいぜんざいの提供を行っております。

 

当日の様子をご紹介します。

 

颯爽と走る車いすのスピードに驚きました。

 

  

 

清滝三条交差点ではたくさんのランナーが。しかし、その後には高架道路の坂が・・・。

 

  

 

沿道では様々な恰好で声援。渡月橋を模したキャラクター”月橋渡くん”もハイポーズ。

 

  

 

東嵐会提供のぜんざいで心身ともに温まったあとは、表彰式で健闘を讃え、皆さん笑顔!

 

  

 

”花のいえ”では、東嵐会を通じて、京都マラソンでの協力をはじめ、桂川の清掃活動など、
地元の皆さんとともに地域活動に取り組んでいます。           支配人 敬白

花のいえ 敷もみじ 【支配人便り】 (2024年12月15日)

“花のいえ”では、敷もみじが見頃となっています。
今年は例年より紅葉が遅く、まだ紅葉の名残りが楽しめますが、
敷もみじが美しい季節となりました。
撮影した12月14日は午前中に小雨が降り、より一層敷もみじがしっとりと映えています。

 

【花のいえ 玄関口】

 

【花のいえ 前庭園】

 

【花のいえ 中庭園】

 

この冬一番の寒さで、愛宕山の山頂は冠雪が見られました。(12月15日撮影)
いつも元気に飛び回っている嵐山公園の鳩も羽毛を膨らませて寒さをしのいでいます。

 

【嵐山公園から愛宕山を望む】

 

【嵐山公園の鳩の群れ】

 

”花のいえ”では、この時期、クリスマス頃まで比較的すいています。
秋の名残を惜しむように、”花のいえ”で敷もみじを楽しんでみませんか。

 

                         支配人 敬白

 

令和7年6月分の予約受付が始まりました! (2024年12月01日)

本日12月1日午前9時より、お電話にて令和7年6月分の予約受付が始まりました!!

 

6月は比較的お客様の少ない、落ち着いた時期です。

ゆっくり観光したいという方にもオススメです。

 

梅雨に入ると雨模様の日も多くなりますが、しっとり濡れた庭もまた違う味わいがあります!

 

ぜひご予約下さいませ。

 

 

 

晴れている時は、新緑がとても美しい時期です!

 

 

青紅葉もおすすめです。

 

 

 

また、この時期ぜひご賞味いただきたいプランは、華やぎプラン会席コースです。

 

 

鮎の塩焼きなどをお付けした夏らしいコースになっています。

 

 

お一人様18,600円(消費税、サービス料込・土曜祝前日は1,210円増し)となっております。

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

また、インターネットでは、本日12月1日より令和7年3月分の予約受付を開始いたします。

 

組合員様はこちらから ・ 一般の方はこちらから

 

インターネットでは、空室の多い日を中心に販売しております。

お電話の受付ですでに満室となっている日もございますので、ご了承下さいませ。

 

また、キャンセルや人数変更等により空室の変動がありますが、すぐに反映ができませんので、×印の日も空いている場合がございます。お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

 

075-861-1545 午前9時より午後9時までお電話受付しています。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

京都嵐山 もみじ便り 2024 NO.4【支配人便り】 (2024年11月28日)

”花のいえ”からの「もみじ便り」第4弾です。(写真は11月28日に撮影)
ようやく嵐山の紅葉も色づき、今週末から12月初旬にかけて見頃になりそうです。
”花のいえ”では、赤もみじと青もみじのグラデーションがきれいです。

この機会に、錦繍の嵐山を是非お楽しみください。 支配人敬白

 

【渡月橋北詰から嵐山を望む】

 

【花のいえ 唐門横のもみじ】

 

【花のいえ 茶室付近】

 

【花のいえ 玄関口】

 

【花のいえ 中庭園】

 

 

 

 

京都嵐山 もみじ便り2024 No.3 【支配人便り】 (2024年11月23日)

“花のいえ”からの「もみじ便り第3弾」です。撮影は11月23日です。
嵐山の紅葉もここ数日に冷え込みが続いたせいで徐々に進んできました。
渡月橋北詰のエノキの巨樹も黄いろに色づいてきました。
ところによっては、見頃を迎えたもみじもありますが、全体的には見頃はもう少し先のようです。

 

【渡月橋北詰から嵐山を望む】           【渡月橋から嵐山を望む】
   

 

【渡月橋からみたエノキ】                  【阪急嵐山駅前のもみじ】
  

 

”花のいえ”のもみじも、唐門横や玄関口は見頃までもう少しかかりそうです。
中庭園や前庭のもみじは、旅館の2階から見ると紅いもみじの雲海のようにきれいです。

 

【玄関口のもみじ】                 【唐門横のもみじ】
   

 

【旅館2階から前庭を望む】             【旅館2階から中庭園を望む】
   

 

今年は紅葉が例年より遅く、この様子では12月に入っても楽しめそうです。  支配人 敬白

 

 

京都嵐山 もみじ便り2024 No.2 【支配人便り】 (2024年11月15日)

朝夕の冷え込みが続き、京都嵐山の紅葉も徐々に色づいてきましたが、
見頃まではまだ少しかかりそうです。
写真は、11月15日に撮影したものです。

 

【渡月橋北詰から嵐山を望む】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【渡月橋中央から嵐山を望む】かなり色づいてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 唐門】唐門横から外側のもみじは赤く染まり始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 玄関口】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 中庭園】中庭園のもみじは、まだまだ青く、紅葉はこれからです。