カテゴリー別アーカイブ: 支配人便り

嵐山 桜満開近し! 【支配人便り】 (2021年03月24日)

”花のいえ”から桜通信です。とにかく今年の桜は早いです。‼

嵐山の中之島公園は、この週末にも見頃を迎えそうです。

”花のいえ”の桜は今はちらほらですが、天気が良ければ一気に花開く勢いです。

この時期限定販売のご昼食「お花見御膳」(5,200円)もおかげさまでご好評をいただいており、

平日はまだ少しは空きがあります。ご予約はお早目に! 4月4日(日)まで。

 

【嵐山 中之島公園 3月23日撮影】

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 3月24日撮影】

 

 

 

 

 

見頃を逃した方のために、葉桜の様子までお知らせしていきます。

是非、この機会に京都嵐山”花のいえ”にお越しください。

                             支配人 敬白

”花のいえ”のお正月 【支配人便り】 (2021年01月01日)

 

新年あけましておめでとうございます。

本年も”花のいえ”をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 

”花のいえ”では、正月らしい装いで新年を迎えています。

唐門に備えた門松をはじめ、ロビーや客室の生け花、おせち風の朝食など

今回は、”花のいえ”のお正月をご紹介します。

 

 

まずは当館の入口、唐門の門松です。

 

 

 

玄関を入って正面には、金屏風を背に嵯峨御流のいけばなを飾っています。

実は、この金屏風、幕末・明治の円山派画家「上田耕冲」作ではないかと思われます。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

ごてんの間、浴室入口、ロビーにサブロビーと館内の所々に生け花でお正月を迎えます。

また、客室の床の間にも、それぞれのタイプにあった生け花を飾っています。

 

【ロビー】                  【ごてんの間】

 

 

【サブロビー】        【浴室入口】         【客室】

  

 

【客室】           【客室】           【客室】

  

 

【客室】           【客室】           【客室】

  

 

【客室】            【玄関入口】

  

 

 

そして、お正月だけに提供しているおせちふうの朝食です。

白みそに丸餅のお雑煮、数の子、くわい、栗きんとんに黒豆、昆布巻き、海老など

正月料理にふさわしい食材を盛り込んでいます。

 

 

 

 

さらに、大晦日と正月三が日にご宿泊のお客様限定で行っている恒例の「新春お楽しみ福引」です。特等は「花のいえ利用割引 5,000円券」です。

 

 

 

以上、令和3年、”花のいえ”のお正月の装いでした。

今年は、コロナ禍の影響で、例年よりお客様は少ない状況ですが、

”花のいえ”は、いつものお正月でお客様をお迎えしています。

そして本年は、”花のいえ”「創業70周年」の年です。

いろいろな記念事業を企画していきますので、皆様、乞うご期待ください。

 

支配人 敬白

 

 

(追伸)

12月30日夜からの寒波で大晦日の朝は雪景色となりました。

雪化粧した花のいえと嵐山をご覧ください。

 

 

 

花のいえ ~いけばなシリーズ1~  【支配人便り】 (2020年08月25日)

皆さん、“花のいえ”では、玄関やロビー、客室などに生花を置いているのにお気づきですか。生花は、概ね1週間ごとに生け替えをしています。

この“いけばな”は、「嵯峨御流(さがごりゅう)」の先生に生けていただいています。嵯峨御流は、”花のいえ”から徒歩約30分の嵯峨大沢町にある「大覚寺」に華道総司所が置かれている歴史のある流派の一つです。

 

【玄関(8月18日まで)】

 

【玄関(8月19日から)】

 

嵯峨御流は、ホームページによれば、平安の初め、嵯峨天皇が大覚寺の大沢池で、菊ガ島に咲く可憐な菊を手折り殿上の花瓶に挿され、その姿が「天、地、人」三才の美しさを備えていたことに感動されて「後世花を生くるものは宜しく之を以って範とすべし」と言われたことが、いけばな嵯峨御流の始まりであると伝えられているとのことです。

今回は、今年のお盆前後の時期に玄関入口のほか、ロビー、ごてんの間などに生けられたものをご紹介します。

 

【サブロビー(8月18日まで)】     【サブロビー(8月19日から)】

      

 

【客室(8月18日まで)】   【客室(8月19日から)】

  

 

【ロビー(8月18日まで)】           【ロビー(8月19日から)】

  

 

【關鳩樓〔かんきゅうろう〕(ごてんの間)(8月18日まで)】

 

【浴室入口(8月13日から)】

 

花のいえにお越しの際には、館内のいけばなにもご注目ください。今後も、「いけばなシリーズ」として皆さんにお伝えしていきます。

支配人 敬白

季節を感じる~京の夏の味覚”鱧”~  【支配人便り】 (2020年06月20日)

 

夏の京料理の食材と言えば、やはり「鱧(はも)」ですね。

花のいえでは、“夏の華やぎプラン”として、鱧をメインにした「はもしゃぶコース」を提供させていただいています。

 

【はもしゃぶコース】

 

 

「鱧」は、夏の京料理には欠かせない食材です。京都で鱧を食べる風習があるのは、暑い季節に長いものを食べると精力がつくとの言い伝えや、鱧は生命力が強く、京都まで生きたままで輸送できたからとも言われています。

京都や大阪以外の地域では、味は良いが骨が多くて食べにくい雑魚として、余り食べられていないようです。

次の写真は、当日仕入れた調理前の「鱧」です。グロテスクな姿ですが、確かに精力がつきそうです。

 

 

 

 

夏の味覚として珍重される「鱧」ですが、骨が約3,500本あると言われ、おいしく食べるには「骨切り」が必要です。

それでは、当施設の調理スタッフの「骨切り」の様子を動画でご紹介します。「シャッ、シャッ、シャッ」という音が小気味よく、本当に骨を切っているのを実感できます。

 

 

 

 

お見事‼ 美しい「はもしゃぶ」の出来上がりです。調理前とうってかわってお上品な姿に変身です。

 

 

 

この季節、はもしゃぶコースのほか、 華やぎプランの会席コースとお昼の花会席では「はも落とし」をお出しています。

皆さん、初夏の嵐山・花のいえで、新緑の庭園とともに、夏の味覚「はも料理」で季節を感じてみませんか。

 

支配人 敬白