千日詣 参拝期間変更 及び 夜間神事中止のお知らせ (2020年06月06日)

毎年7月31日に行われている 愛宕神社の「千日詣」ですが、

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため参拝期間と時間が変更となりました。

 

 

 

毎年、千日詣にお越しになり、その前やその後に花のいえをご利用いただく方もいらっしゃるので、ご注意下さいませ。

 

 

なお、期間は、7月23日~8月1日までの昼間となります。

 

夜間は、参道の明かりも灯さないとのことなので、密を避けるために、どうぞご協力お願いいたします。

 

 

神符授与や、祈祷、御朱印は御午前9時から午後4時までとなっておりますので、夜間・早朝は受付しておられません。こちらもご注意下さいませ。

 

 

7月31日夜から翌朝にかけて参拝すると千日分のご利益があるとされる「千日詣」なので、落ち着かない状況の今年は是非に…なんて考えの方もいらっしゃるかと思いますが、余裕をもって期間を設けてくださっていますので、昼間のご参拝をお願いいたします。

 

 

詳しくは、愛宕神社のお知らせをご覧下さい。

 

 

 

また、ニュースでご存じの方も多いでしょうが、今年は祇園祭の山鉾巡行中止が決まっております。

各所でライトアップが行われる「京の七夕」なども、今年はライトアップや集客イベントは行われないようです。

 

 

緊急事態宣言が解かれ、少しずつ京都も人の往来が増えて来た気がしますが、まだ再開されていない施設やお店などもたくさんございます。

(嵐山付近や、美術館などの情報はこちらのPDFにまとめておりますので、ご参考になさって下さい)

 

 

対策を立てて、お客様に安心安全に楽しんで頂けるように、どこも頑張っています!!

 

今までと違う形になるものも沢山出て来ると思いますが、「新しい様式」に順応して楽しんで行けたらな…と思います。

初夏のひとときを ~支配人 便り~ (2020年06月03日)

京都では、6月から一定の条件のもと新型コロナウィルスの感染拡大に伴う外出自粛や休業要請が解除されました。

花のいえでは、お客様と従業員の安全・安心を第一に、手指消毒やマスク着用の徹底、館内の定期的な消毒や換気などの対策を講じています。

お客様には、「新しい生活様式」に基づく行動に心がけていただきながら、初夏のひとときを花のいえでごゆっくりおくつろぎいただきたく、従業員一同心からお待ちしております。

~・・~・・~・・~・・~・・~・・~~・・~~・・~~・・~~・・~~・・~

 

6月に入り、嵐山周辺ではいよいよ新緑が一層映えて初夏を感じます。

花のいえから望む渡月橋は、嵐山を背に、風にたなびいて遠く揺らいでいるようです。

そよ風とともにゆっくりと時間が流れ、つかの間、日常を忘れて、

子どものころ川べりで遊んだ記憶がふうっと横切っていきます・・・

 

唐門をくぐって入ると、立ち上る緑の青さに静寂が佇んでいるようです。

  

 

庭にわずかばかり植わっている紫陽花も、花を咲かせはじめました。

梅雨を待っているのでしょうか、水色に染まった花が少し首を傾げています。

 

外界の喧騒を忘れて、生い茂る天蓋の木々にかこまれ、ゆったりと過ごす・・・初夏のひととき

湯ったり憩いスタンプラリーが始まりました! (2020年06月03日)

令和2年6月1日より、「湯ったり憩いスタンプラリー」が始まりました!

 

 

昨年も行われていたこちらの企画、今回は期間を延ばし、再来年の3月まで合計22か月間となりました!!

10か月ではなかなか回れない…と思っていた方、ぜひ今回はチャレンジしてみて下さいませ。

 

詳しくは、こちらのページをご覧下さいませ。

 

全国の公立学校共済組合のやすらぎの宿の中で、温泉のある12施設が対象となり、1泊2食付きのプランで1つスタンプが押されます。

 

 

スタンプ1回につき、やすらぎポイントが2倍付与されますので、やすらぎの宿ポイントカードをお持ちの方は参加するだけでもお得!!

 

(ポイントカードは全国のやすらぎの宿の施設で作成可能です。宿泊利用100円ごとに3ポイント貯まり、次回ご利用時、1000ポイントを1000円として宿泊宴会等でお使い頂けます)

 

なお、参加特典としまして、花のいえでは今年はこんなものをご用意しております!

 

おそらく、今は全国の皆様がつけていらっしゃるであろうマスク……を、入れておけるマスクケースです!!

 

表面                         裏面

 

 

こんな感じで、ちょうどマスクが入るサイズになっております!(注:マスクはお付けしておりません)

 

 

汚れた時用にもうひとつ新しいものを鞄に忍ばせておくのに使ったり、

ご飯の時に外して保管しておくために使ったり……

 

このくらいのサイズですと、お薬手帳なんかを入れるのもいいかもしれません。

ご自由にお使い下さいませ!

 

 

(ちなみに、昨年の特典にしていたチケットホルダーは可愛いとご好評頂き、使って下さっている方もいらっしゃるようです♪ どうもありがとうございます!)

 

 

特典は、

3か所回ると1000ポイント、5か所回ると5000ポイント…と、たくさんスタンプを貯めると、ポイントがさらに加算されます。

 

(ただし、スタンプは1施設で1つしか押せませんのでご了承下さいませ)

 

 

 

新型コロナウイルスの感染が危惧され、なかなか「よし旅行に行くぞ!」という感じになれないかと思いますが、長い企画となりますので、頭の片隅においておいて頂き、ご宿泊の際にはぜひご参加頂ければと思います!!

令和2年12月分の予約受付が始まりました! (2020年06月01日)

本日6月1日午前9時より、お電話にて令和2年12月分の予約受付が始まりました!!

 

現在、新型コロナウイルスの影響で、まだ外出を控えていらっしゃる方も多いことでしょう。

 

6か月後がどうなっているか予想も付かないので、なかなか予定も立てられないことと思います。

 

花のいえでは、こちらのページで、現時点で行っている対策についてお知らせしております。

(状況によりまた変更されることが出てくると思いますが、ご利用の前にご一読頂ければ幸いです)

 

 

前とまったく同じに…とはいかない部分も出てきますが、気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

また、前年に引き続き、紅葉の時期はご予約が集中いたしますので、たくさんの方にご利用頂くために

11月16日(土)より12月8日(日)のご宿泊は、どなた様も1泊でお願いしております。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

(12月9日以降は、連泊も承っておりますので、ご活用下さいませ♪)

 

 

 

まだ12月の初旬はまだ紅葉が残っている年もありますので、運が良ければ、このような紅葉の絨毯状態になっている花のいえの庭がご堪能頂けるかもしれません!

(写真は、昨年令和元年12月3日の模様です)

 

 

 

 

 

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・

12月31日〜1月3日は、お正月の特別営業期間となります。

「迎春会席」をおつけして、料金は、

《組合員様》      お一人様 22,990円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

《一般のお客様》お一人様 25,410円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

となります。

お子様の料金、その他詳細についてはお問い合わせ下さいませ。

(別途、宿泊税200円をお預かりいたします)

 

 

なお、1月分の予約受付は来月7月1日より承ります。

お正月特別営業期間も1泊のご利用をお願いしておりますので、ご了承下さいませ。

 

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・

 

インターネットでは、本日6月1日より令和2年9月分の予約を受付いたします。

 

 

組合員様はこちらから  一般の方はこちらからご予約頂けます。

 

もちろん、6月、7月、8月の予約も受付しております。

2名様から5名様までの昼食予約(すみのくら弁当2900円昼御膳「おぐら」3900円昼御膳「あたご」4900円夏の「花会席」5900円)もネットから承れますので、ぜひご活用下さいませ。

ご利用お待ちしております!!

 

新型コロナウイルス感染症への対策とお願いについて (2020年05月18日)

日頃よりご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

 

花のいえでは、新型コロナウイルス感染症の予防のため、お客様ならびにスタッフの健康と安全を第一に考え、またお客様に安心してご利用いただけますよう、以下の対策を行っております。

 

お客様には、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

■花のいえの取組み

 

【全館での取組み】

1.全客室及び館内主要箇所にアルコール消毒液を設置し、お客様がご利用いただきやすい環境に努めております。

 

〈玄関〉                     〈客室・洗面〉

  

<朝食堂>                    〈浴室〉

  

 

2.ロビーのテーブルやイス、手すり、化粧室の扉など、お客様の触れる機会が多い箇所は定期的なアルコール消毒清掃を実施しております。

 

3.客室や食事会場は定期的な換気を行っております。

 

4.お客様の健康と安全を考慮し、スタッフはマスク着用による接客を実施しております。

 

5.フロントカウンターには飛沫防止の透明シートを設置し、また筆記用具は随時アルコール消毒を実施しております。

 

  

 

6.チェックイン時には、お客様の健康状態を確認させていただいております。(非接触型の体温計による検温など)

 

7.当分の間、「3つの密」を避けるため、カラオケ及び多人数でのご会食のご利用は休止させていただいております。

〈下足室は、間隔を空けてご利用下さい〉     〈ロビーもお使い頂ける席を減らしております〉

  

 

〈喫煙室は、お一人様ずつでお願いします〉   〈新聞や案内帳をご入り用の場合はフロントまでお申し付け下さい〉

        

 

【お食事・ご朝食での取組み】

1.食卓や食器類は、念入りにアルコール消毒を実施しております。

 

2.お食事を少人数でご利用のお客様には個室をご用意させていただいておりますが、横並びや斜め向かいでの着席をお勧めしております。また、お客様との接触を減らすため、お料理をお出しする回数を極力減らしております。

 

3.ご朝食は食堂にて皆さんご一緒となりますので、十分なスペースを確保するため、ご利用人数の制限や時間調整をさせていただく場合がございます。

 

〈朝食堂には飛沫拡散防止のアクリルボードを設置〉

 

 

【大浴場での取組み】

1.脱衣場に消毒シートを設置しております。ドライヤーのご利用の際などにご使用ください。

 

2.お客様どうしの接触を避けるため、共用の化粧品類はご用意しておりません。あしからずご了承
ください。

  

 

■スタッフに対する取組み

 

1.全スタッフのマスク着用を実施しております。

 

2.出勤時の検温及び記録を実施するとともに、37.5℃以上の発熱かつ咳などの症状がある場合には自宅待機を指導しております。また、家族等の健康状態の異変について申告するよう指導しております。

 

3.各部門ごとにアルコール消毒液を設置し、入室時の手指消毒を実施するとともに、就業前や化粧室使用後、食事前、外出からの帰社時等の手洗い、うがい、手指消毒を励行しております。

 

4.休暇日において、不要不急の外出の自粛を指導しております。

 

 

 

 

お客様へのお願い

 

 

1.お客様に当施設を安心してご利用いただけるよう、ご来館時のアルコール消毒にご協力をお願いします。

 

2.発熱されているお客様、咳、のどや節々の痛み、けん怠感などの症状のあるお客様は、大変申し訳ありませんが、ご来館をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

 

3.ご来館中に体調がすぐれないと感じられた場合は、ご遠慮なく、スタッフまでお申し出ください。

 

4.館内のパブリックスペース(ロビー、廊下、脱衣室など)でのマスク着用をお願いしております。マスクのないお客様は、スタッフまでお申し出ください。

 

5.ロビー・廊下、食堂、浴室、脱衣室などでは、大声での会話はお控えいただきますようお願いします。

 

 

 

  • 上記の取組みは、「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第1版、2020年5月14日)」に基づいて策定しました。今後、政府、自治体、関係機関の示す方針に準じ、更新する可能性がございます。その際は、改めてご案内申し上げます。

 

 

 

令和2年5月18日

公立学校共済組合嵐山保養所 花のいえ 支配人

薫風 (2020年05月07日)

GWが終わりましたが、京都は引き続き31日まで外出自粛要請は継続となったため、嵐山も静かなままです。

 

 

お仕事の方はほんとうにご苦労様です。

 

 

花のいえの庭の緑で、少しでも癒される方がいますように…。

 

ハナミズキとツツジは、少し散りかけていますが、まだ彩りを添えてくれています。

  

 

 

これからは、青紅葉が本当に綺麗な季節です!!

 

 

この爽やかさを、皆様にお届けしたいです。

 

 

 

 

 

玄関のすぐ横、花のいえの看板の上あたりに伸びる紅葉は赤い葉をつけているので、緑とのコントラストが綺麗です!

 

 

令和2年11月分の予約受付が始まりました!! (2020年05月01日)

本日5月1日午前9時より お電話にて令和2年11月分のご予約受付が始まりました!!

 

11月後半は紅葉の季節で、ご予約が集中する月となっております。

 

 

たくさんご予約を頂いておりますので、お電話がつながりにくい時間帯もございます。

つながらない場合はご迷惑をお掛けいたしますが、何度かおかけ直し頂ければ幸いです。

 

電話番号の間違いにはくれぐれもお気を付け下さいませ。

 

電話 075-861-1545

 

 

(なお、ホームページや、やすらぎの宿の問い合わせフォーム、メール、FAXからはご予約いただけませんのでご注意くださいませ)

 

 

公立学校共済組合以外の方の土曜日・祝前日のご予約は1週間お待ち頂き、5月8日からの受け付けとなりますのでご注意願います。

(写真は、昨年令和元年11月23日撮影の花のいえの庭園です)

 

また、紅葉の時期はご予約が集中いたしますので、たくさんの方にご利用頂くために、

 

11月16日(月)より12月8日(火)のご宿泊は、どなた様も1泊でお願いしております。

 

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

 

(11月15日までは、連泊も承っておりますので、ご活用下さいませ♪)

 

 

写真は華やぎプラン 秋の会席コースの一部です。彩り豊かな会席料理をぜひご賞味下さいませ。

 

 

 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

インターネットでは、本日より令和元年8月分のご予約受付を開始いたします。

組合員様はこちらから  /   一般の方はこちらから

 

なお、11月分のインターネット予約は、8月1日より開始致しますが、
お電話受付ですでに満室となっている日は、ネットで予約はできませんのでご了承くださいませ。
ご希望のお日にちがございましたら、早めにお電話にてお問い合わせ頂けると幸いです。

背景画像にいかがでしょう? (2020年04月25日)

みなさま、いかがお過ごしでしょうか??

 

 

 

お家におられる方の中には、リモート会議などを余儀なくされている方もいらっしゃるかと思います。

また、会えない方と、オンライン上でお喋りしている方もいらっしゃるかと思います。

 

 

最近は、いろんな企業が「背景画像を無料で配布!」というのをされているようなので、花のいえも便乗させていただきます。

 

 

 

まずは、4月23日撮影の渡月橋。

渡月橋の画像を保存

 

 

こちらは、昨年撮影した中庭の画像。

庭園の画像を保存

 

 

ちょっと変わったところでは、關鳩楼「ごてんの間」からの景色などはいかがでしょう?


ごてんの間からの画像を保存

 

 

せっかくなので花のいえの客室にいる気分で…という方は、こちらを!

   
客室の画像(左)を保存             客室の画像(右)を保存

 

 

設定等については、サイトやアプリによって様々かと思いますので、お客様ご自身で対応していただきますようお願いいたします。

 

自由が効くのであれば、旅の思い出の写真を使って、全国を巡っている感じにするのも面白いかもしれません。

エアお花見! (2020年04月07日)

今年は、桜の情報をあまりアップしていませんでしたが、人はいなくてもとても綺麗に咲いています!!

 

今は緊張して日常に挑まざるを得ない方や、自粛ムードでお疲れの方が多数いらっしゃるかと思います。

「おいでよ!」と気軽に言える状態ではないので、花のいえに出来る事は少ないですが、みなさまに少しでも綺麗なお花の画像をお届けして、心を癒やして頂けたらと思います。

 

おでかけできなかった方も、ぜひエアお花見して下さいませ。

 

 

 

まず、こちらは、嵐電嵐山駅の「きものフォレスト」 4月3日頃の写真です。

桜と一緒に撮ってみました。

通常は、「インスタ映え」と若者達にも人気のスポットですが、綺麗に撮れました!

 

 

写真は、夕方頃なのですが、少し暗くなるとまた幻想的な雰囲気になります。

 

 

 

なお、嵐山界隈は、少しだけ桜の木をライトアップしています。

 

 

こちらは、4月2日 午前9時30分頃の渡月橋付近。

 

普段、この時間にはすでにたくさんの観光客で賑わうので、このように人のいない写真はなかなか撮れません。貴重な一枚となりました。

不幸中の幸い……と言うには、少し哀しくはありますかね……。

 

 

桜フレームの渡月橋などもいかがでしょうか?

 

 

 

少し風が強い日が続いて、少し散り始めている木もありますが、まだもう少しお楽しみ頂けるかと思います。

 

 

 

花のいえのソメイヨシノは、今が満開! 写真は昨日6日のものです。

 

 

 

しだれ桜は、まだ蕾も少し残っていますので、これからさらに綺麗に見えると思います。

 

また、桜が終わっても、スタンバイしているお花があります!!

 

 

ツツジやサツキが満開になる頃には、少しは落ち着いて、お客様が安心して来られるような状況であることを祈るばかりです。

 

令和2年10月分の予約受付が始まりました! (2020年04月01日)

本日4月1日より、お電話にて令和2年10月分の予約受付が始まりました!

 

世界中が新型コロナウイルスによる影響で、明るくなれないような状況が続いていますが、半年後くらいには少しは落ち着いていたらいいな…という思いを込めて、アピールさせていただきます!

 

 

紅葉には少し早い10月ですが、暑さも落ち着き、京都は比較的すごしやすい時期です。

是非遊びにいらして下さい!!

 

 

この時期オススメのお料理は、会席料理「常盤」 7,260円(税金サービス料込)

お客様からも人気の「鯛あら煮」をお付けしております。

秋のメニューにはご希望の多い松茸の土瓶蒸しも!

是非ご賞味下さいませ。

 

 

なお、鍋料理のお値段が一部10月より変わります。

・嵯峨なべ(牛肉のみ)5445円 → 6050円

・しゃぶしゃぶ 6,050円 → 6,897円

・すっぽん鍋 6,050円 → 75,02円

・ぼたん鍋 7,260円 → 7,502円

(いずれも税金・サービス料込)

 

 

その他以下の鍋料理は9月までと同じ価格でご提供いたします。

嵯峨なべ(牛肉と豚肉)4,250円、 水炊き(鶏または豚) 5,142円、鴨すき 5,445円

 

10月からの新しい料金表は、こちら(ご宿泊)こちら(ご宴会)をご覧下さいませ。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

また、本日より、インターネットでは令和2年7月分の予約受付をいたします。

 

組合員様はこちらから / 一般の方はこちらから

 

7月は比較的お客様の少ない時期です。

 

まだ油断できない状態かもしれませんが、旅行の計画でも立てて、少し気分を紛らわすのもいいかと思います!

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜