春の訪れ… (2020年03月21日)

嵐山も徐々に春らしい景色になってまいりました!

 

今にも咲き始めそうな桜が、うっすらと山を染めています。

 

渡月橋の付近の桜は、こんな感じ…。写真は昨日3月20日のものなので、今日またもう少し咲いていることかと思います。

 

 

  

 

 

 

この3連休は、嵐山も少しだけお客様が増えている感じがします。

 

 

さすがにお車の方が多いようで、昼間は混雑していました。

 

 

 

 

 

おかげさまで、花のいえのご利用も先週に比べるとちょっぴり増加。

例年の今頃のことを思うと随分少なくはありますが、来て下さるだけでたいへん嬉しいです。

 

 

とはいえ、大阪や兵庫はまだ油断できない状態とニュースでも騒がれていましたので、お客様もどうかご無理をなさらないように……。

 

 

手洗い、うがい、マスク着用……花のいえでも徹底しておりますが、お客様もそれぞれご対応頂ければ幸いです。

 

 

花のいえでは、ただ今椿が見頃です。

庭では、うぐいすの声も聞こえ始めました!

  

 

 

 

ちなみに、たまに綺麗な写真が撮れると、「どんなカメラを使っているんですか?」と聞かれることもあるのですが、料理写真以外はiPhone8での撮影がほとんどです。

 

 

風景や花などはほぼ加工なしでブログに載せているかと思います。

 

 

素人でも素敵な写真が撮れる素材に溢れていますので、ぜひお手持ちのカメラで撮影してみてはいかがでしょう?

 

さくら咲く 阿部晴明嵯峨御墓所 (2020年03月14日)

花のいえの北にある「阿部晴明嵯峨御墓所」で、一足先に、今年も「さくら」が咲きました。3月14日の状況です。

 

 

 

 

毎年どこよりも早く咲く、パワースポットです。

 

 

この桜を見て、千年に渡る「パワー」を感じ、皆様の健康を祈って参りました。

花のいえを利用していただき、このパワー桜を見ていただきたいです。

皆様のご利用を、心待ちにしております。

 

 

椿が咲いています!! (2020年03月12日)

京都にも春がやってきています。

 

花のいえの庭では、今、椿が綺麗に咲いています。

 

 

こちらの木は、中庭の南西端のあたりです。

 

日当たりの良い上の方は、もういくつも咲いています。

 

下の方はまだこれから…という感じで、蕾もたくさんあります。

これから咲いていくのが楽しみです。

  

 

こちらは中庭の北西のあたり。壁際です。馴染みの深い紅色の椿が咲いています。

 

 

 

 

 

少し見にくいですが、桜のつぼみはこんな感じ。だんだん膨らんできています!

 

 

ウェザーニュースによると、嵐山の桜の開花は3月24日頃、満開は3月30日頃と予想が出ています。

 

 

例年より少しはやい感じがします。

その頃には少しは皆様も動きやすい状態になっていますように…と祈るばかりです。

 

 

 

しんどいニュースが多い中、お花の写真で少しでも癒される方がいらっしゃいますように……。

 

今、楽しめるスポットは…… (2020年03月06日)

ただ今、京都市内のほとんどの美術館や博物館が休館中です。

3月6日現在 主要な施設の休館・運営情報はこちらに掲載

あまりにたくさんの所がお休みをされているので、この時期を乗り越えるために仕方無いこととは言え、ちょっと寂しい気持ちになってきます……。

 

 

ならば、今、楽しめる場所をピックアップしてみましょう!!

 

(もちろん、拡散を防ぐためにはじっとしているのが得策であることは百も承知なのですが、お客様の中にも「せっかく来たのに、どこか行けるところは…」と悩んでいらっしゃる方もいたので、参考程度に挙げさせて頂きます)

 

○トロッコ電車 》嵯峨野観光鉄道ホームページ

トロッコは通常通り営業されています! 花のいえからトロッコ嵯峨駅までは、徒歩7〜8分です。

 

 

○人力車 》人力車ゑびす屋ホームページ

花のいえご利用の方は、花のいえでもご予約頂けます。

気軽に体験できる短い12分コースですと、お一人様2000円(2名様以上ご利用の場合のお一人様の料金です)

少し違った目線で、嵯峨嵐山を散策してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

○京都府立植物園 →京都府立植物園(京都府ホームページ)

ただいま、梅が見頃です!

花のいえからは、JRと地下鉄(または嵐電と地下鉄)で約1時間です。

 

 

 

○二条城 》元離宮二条城ホームページ

見頃は少し過ぎましたが、梅が咲いています!

また、3月20日からは、二条城桜まつりも開催されます。

花のいえからは、嵐電と地下鉄で約30分です。

 

 

○パワースポットめぐり

神社やお寺は、一部を除いてほぼ開いておられると思います。

悪疫退散祈願、終息祈願などをするのもいいかと思います!

 

厄除け開運アップの松尾神社 》松尾大社ホームページ

…花のいえからは、バスで約20分

 

厄払い悪運を取り除くパワースポットと言われる京都御所 》京都御所(宮内庁ホームページ)

…花のいえからは、JRとバスで約50分

 

悪縁を切り、良縁を結ぶという安井金比羅宮 》 安井金比羅宮

…花のいえからは、JRとバスで約1時間

 

 

場所によって、色々ウイルス対策をされているかと思いますが、行かれる方はご自身でもきちんとエチケットを守って散策、参拝して下さいね。

 

 

それから、お泊まりのお客様の中で、「花のいえでゆっくりしたい!」というお客様は、宿泊前後の休憩も可能ですので、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。(休憩料金 組合員様お一人様 484円、一般のお客様847円 となります。詳細はお問い合わせ下さい)

 

 

ちなみに、花のいえではもうすぐ椿が咲き始めます。

少しだけ春らしくなった庭をくるりと回るだけでも、気分がすっきりしますよ!

令和2年9月分の予約受付が始まりました! (2020年03月01日)

本日3月1日より、お電話にて令和2年9月分の予約受け付けが始まりました!

 

新型コロナウイルスの影響で、気持ちに余裕がなくなっている方も多いかと思います。

連日の報道で、恐怖心に駆られている方も少なくないでしょう。

今後どうなっていくかは予想できませんが、先の楽しい予定を決めて、それに向けて気持ちをリセットするのもいいかと思います!

次はどこに行こうかな、と旅行の計画をたててみてはいかがでしょうか?!

(もちろん、その際には花のいえをお選び頂ければとっても嬉しいです)

 

 

9月は、比較的空いている時期で、予約もお取りしやすい時期です。
まだ暑さは残る日も多いですが、移動もしやすいかと思います。

 

写真は、「秋の華やぎプラン」
一泊二食付きお一人さま17,300円(税サ込・土曜祝前日は1188円増し)となります。

秋らしい、松茸土瓶蒸しや、松茸の釜飯のついているプランになります。

 

 

←献立など、詳細を載せたチラシはこちら!をクリック

 

〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・
また、インターネットでは、本日3月1日より令和2年6月分の予約受付を開始いたします。

 

半年前からのお電話での受付で、団体のお客様等の予約を頂き、すでに満室となっているお日にちもございます。

 

ご希望の方は、お早めにご予約下さいませ。

 

なお、キャンセルや変更による空室の変動は、その都度変更できませんので、×印の日も空きが出ている場合がございます。お電話にてご確認頂ければ幸いです。

組合員様はこちらから /  一般の方はこちらから

 

6月は、お手軽な「梅雨時期限定の夕定食プラン」も販売しておりますよ!!

 

7月8月の予約に関してもお電話で受け付けしておりますので、夏休みのご計画がございましたら、お早めにお問い合わせ下さいませ。

 

ご予約お待ちしております!!

 

〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・〜★・★〜・

梅が見頃です! (2020年02月24日)

京都市内は、いま梅が見頃を迎えています。
梅で有名な北野天満宮は昨日2月23日こんな感じでした!!

 

さすがに連休中ということもあり、たくさんの人で賑わっていましたが、やはり例年のことを思うと、少ない感じもしました。

 

 

 

 

 

 

梅苑も公開されていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

[公開時間]9時~16時まで
[入場料]大人1000円(中学生以上)・こども500円

 

北野天満宮サイトはこちら

 

 

明日2月25日には、梅花祭、梅花祭野点大茶湯も開催されるようです。

(新型コロナウイルス感染症の対策についてお知らせもありますので、行かれる方は、こちらのお知らせもぜひご一読下さいませ。)

 

 

 

 

そうそう、梅といえば花のいえの庭にも、ひっそり咲いていたりします。

 

桜と違い、あまり印象に残らないようですが、実は……。

 

花は少し高い位置に咲いていますので、見上げて頂ければと思います。

 

 

 

そういえば、嵐山ではこんなチラシが、色んな所に……

スイています嵐山 嵯峨嵐山おもてなし帖

 

 

新型コロナウイルスの影響で人が少なくなったのを逆手に取ったキャンペーンです!

嵐山、たくましい…とネットでも話題になっていた模様。

 

 

 

海外の方が本当に少なくて、「いつも歩いていると聞こえてくる外国語が聞こえない」という感じです。

 

 

事情が事情だけに「この機会にどうぞ!」とはなかなか言いにくい部分がありますが、本当にすいています……。

 

 

花のいえも例に漏れず、同じ状態です。

 

 

 

もちろん、終息すればまたお客様も戻って来て頂けると信じておりますので、どうぞその際は、ご予約頂きますようお願いいたします!

 

(もちろん、通常通り営業しておりますので、来られるお客様には、精一杯おもてなしさせていただきたいと思います)

雪模様 (2020年02月18日)

今年は暖冬なので、なかなか雪が積もることはなかったのですが、さすがに今日はご覧の通り!!

 

 

 

 

渡月橋も白を纏い、墨絵のような雰囲気になっています。

 

おそらく、今朝は京都市内各所で、久々に冬らしい写真が撮れたことと思います。

 

 

花のいえの庭はこんな感じ……。

 

普段とは違う雰囲気になりますね。

 

 

 

 

 

午前中には雪も止む予報です。雪もすぐに解けてしまうかと思いますが、少しの間、冬らしい京都をご堪能いただけたらと思います。

 

 

 

 

京都マラソン (2020年02月17日)

昨日2月16日は、京都マラソンの開催日でした。

 

 

花のいえの前の三条通もコースに含まれていましたので、沿道で少し応援させていただきました!!

 

朝から、ボランティアや応援の方もたくさん移動しておられました。

 

 

 

車椅子マラソンの様子はこちら! スピードがはやく、あっという間でしたね。

 

 

 

 

こちらがマラソンの様子。

 

 

京都市内の名所が巡れるので、マラソン好きの方は楽しいコースなのだと思います。

 

 

 

ランナーのみなさま、雨の降る中大変だったかと思いますが、お疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスの感染予防に伴う職員のマスク着用について (2020年02月17日)

COVIT-19(新型コロナウイルス関連肺炎)の発生が複数報告されていることを受け、
花のいえでは、お客様及びスタッフの健康と安全を考慮し、
マスク着用での対応をさせていただきます。 

 

お客様におかれましては、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

なお、ご滞在中に発熱などの症状により、体調が優れない場合は、
スタッフまでお知らせください。

 

2020年2月13日 花のいえ 支配人

 

大阪府 新型コロナウイルス感染症について

京都府 新型コロナウイルス感染症に関連する情報について

2月16日(日)は京都マラソンが開催されます! (2020年02月11日)

2月16日(日)は、京都マラソンの開催日です!

(※写真は、昨年のものです)

  

花のいえの前の三条通りも、例年と同じようにコースに含まれております。

 

 

 

午前8時頃から10時頃まで、通行規制のため駐車場からお車が出せなくなります。

お越しのお客様はご不便をお掛けいたしますが、ご了承下さいませ。

 

こちらは、先日花のいえの設置された看板です。

 

詳しい交通規制の情報は、京都マラソンのホームページをご確認下さい。

交通規制マップはこちら

 

 

8時30分に西京極総合公園をスタートし、ゴール地点の平安神宮は16時30分頃まで規制がある模様です。

 

京都市内を走るバスなども一部経路変更されている部分がありますので、ご移動の際はお気をつけ下さいませ。

 

 

 

また、たくさんのランナーが走っておられますので、暖かい声援を掛けていただければ…と思います。