花のいえ 敷もみじ 【支配人便り】 (2024年12月15日)

“花のいえ”では、敷もみじが見頃となっています。
今年は例年より紅葉が遅く、まだ紅葉の名残りが楽しめますが、
敷もみじが美しい季節となりました。
撮影した12月14日は午前中に小雨が降り、より一層敷もみじがしっとりと映えています。

 

【花のいえ 玄関口】

 

【花のいえ 前庭園】

 

【花のいえ 中庭園】

 

この冬一番の寒さで、愛宕山の山頂は冠雪が見られました。(12月15日撮影)
いつも元気に飛び回っている嵐山公園の鳩も羽毛を膨らませて寒さをしのいでいます。

 

【嵐山公園から愛宕山を望む】

 

【嵐山公園の鳩の群れ】

 

”花のいえ”では、この時期、クリスマス頃まで比較的すいています。
秋の名残を惜しむように、”花のいえ”で敷もみじを楽しんでみませんか。

 

                         支配人 敬白

 

令和7年6月分の予約受付が始まりました! (2024年12月01日)

本日12月1日午前9時より、お電話にて令和7年6月分の予約受付が始まりました!!

 

6月は比較的お客様の少ない、落ち着いた時期です。

ゆっくり観光したいという方にもオススメです。

 

梅雨に入ると雨模様の日も多くなりますが、しっとり濡れた庭もまた違う味わいがあります!

 

ぜひご予約下さいませ。

 

 

 

晴れている時は、新緑がとても美しい時期です!

 

 

青紅葉もおすすめです。

 

 

 

また、この時期ぜひご賞味いただきたいプランは、華やぎプラン会席コースです。

 

 

鮎の塩焼きなどをお付けした夏らしいコースになっています。

 

 

お一人様18,600円(消費税、サービス料込・土曜祝前日は1,210円増し)となっております。

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

また、インターネットでは、本日12月1日より令和7年3月分の予約受付を開始いたします。

 

組合員様はこちらから ・ 一般の方はこちらから

 

インターネットでは、空室の多い日を中心に販売しております。

お電話の受付ですでに満室となっている日もございますので、ご了承下さいませ。

 

また、キャンセルや人数変更等により空室の変動がありますが、すぐに反映ができませんので、×印の日も空いている場合がございます。お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

 

075-861-1545 午前9時より午後9時までお電話受付しています。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

京都嵐山 もみじ便り 2024 NO.4【支配人便り】 (2024年11月28日)

”花のいえ”からの「もみじ便り」第4弾です。(写真は11月28日に撮影)
ようやく嵐山の紅葉も色づき、今週末から12月初旬にかけて見頃になりそうです。
”花のいえ”では、赤もみじと青もみじのグラデーションがきれいです。

この機会に、錦繍の嵐山を是非お楽しみください。 支配人敬白

 

【渡月橋北詰から嵐山を望む】

 

【花のいえ 唐門横のもみじ】

 

【花のいえ 茶室付近】

 

【花のいえ 玄関口】

 

【花のいえ 中庭園】

 

 

 

 

京都嵐山 もみじ便り2024 No.3 【支配人便り】 (2024年11月23日)

“花のいえ”からの「もみじ便り第3弾」です。撮影は11月23日です。
嵐山の紅葉もここ数日に冷え込みが続いたせいで徐々に進んできました。
渡月橋北詰のエノキの巨樹も黄いろに色づいてきました。
ところによっては、見頃を迎えたもみじもありますが、全体的には見頃はもう少し先のようです。

 

【渡月橋北詰から嵐山を望む】           【渡月橋から嵐山を望む】
   

 

【渡月橋からみたエノキ】                  【阪急嵐山駅前のもみじ】
  

 

”花のいえ”のもみじも、唐門横や玄関口は見頃までもう少しかかりそうです。
中庭園や前庭のもみじは、旅館の2階から見ると紅いもみじの雲海のようにきれいです。

 

【玄関口のもみじ】                 【唐門横のもみじ】
   

 

【旅館2階から前庭を望む】             【旅館2階から中庭園を望む】
   

 

今年は紅葉が例年より遅く、この様子では12月に入っても楽しめそうです。  支配人 敬白

 

 

京都嵐山 もみじ便り2024 No.2 【支配人便り】 (2024年11月15日)

朝夕の冷え込みが続き、京都嵐山の紅葉も徐々に色づいてきましたが、
見頃まではまだ少しかかりそうです。
写真は、11月15日に撮影したものです。

 

【渡月橋北詰から嵐山を望む】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【渡月橋中央から嵐山を望む】かなり色づいてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 唐門】唐門横から外側のもみじは赤く染まり始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 玄関口】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 中庭園】中庭園のもみじは、まだまだ青く、紅葉はこれからです。

京都嵐山 もみじ便り2024【支配人便り】 (2024年11月10日)

今年もいよいよ紅葉シーズンが到来!
最近の朝夕の冷え込みで、京都嵐山のもみじも少し色づいてきました。

今年は紅葉が遅いのではないかとも言われていますが、
気になる紅葉の様子をタイムリーにお伝えしていきます。
写真は、11月10日に撮影したものです。

 

【嵐山・渡月橋】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 唐門】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 玄関】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 中庭園】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【花のいえ 前庭】   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか。これから秋が深まるとともに、日に日に色づいてくると思います。
ご宿泊に、ご昼食に、錦繍の嵐山を”花のいえ”でお過ごしください。
平日はまだ空室がある日もございます。是非お問合せください。(電話075-861-1545)

                            支配人 敬白

 

忘年会・新年会プランご予約承っております! (2024年11月05日)

そろそろ年末年始も近付いておりますが、忘年会や新年会の予定はお決まりでしょうか?

 

花のいえでは、お得にお使いいただける飲み放題付きの

「忘・新年会プラン」をご用意しております。

4名様から承っておりますので、お気軽にお申し込み下さいませ。

時間:

<昼> 11時30分〜15時のうち120分

<夜> 17時〜20時半のうち120分

※飲み物ラストオーダーは開始から90分後となります

 

期間:令和6年12月1日〜令和7年2月28日

 

価格:

〇清滝コース(会席料理「清滝」+飲み放題付き) お一人様6,500円(税金・室料・サービス料込み)

〇嵯峨なべコース(牛肉と豚肉の味噌仕立てのお鍋+飲み放題付き)お一人様7,500円(税金・室料・サービス料込み)

 

お人数に合わせた個室でご用意しております。

 

飲み物メニュー:

瓶ビール、日本酒(お銚子)、焼酎(麦・芋)、ノンアルコールビール

ジュース、コーラ、ウーロン茶

 

ご予約は、お電話でお願いいたします。

電話 075-861-1545  午前9時〜午後9時まで受付

 

※大浴場もご利用いただけます!

※年末年始12月31日〜1月3日を除きます。1月20日〜1月23日は施設点検で休館となります。

令和7年5月分の予約受付が始まりました! (2024年11月01日)

本日11月1日午前9時より、

お電話にて令和7年5月分の予約受付が始まりました!

 

5月は団体のお客様のご予約が多い月になっております。

 

花のいえは小さい施設ですので、団体での宿泊予約が入りますと、早い時点で満室となってしまう日も出てまいります。

 

同窓会など、ご予約の際には第二希望や第三希望をご用意して頂ければ幸いです。

 

 

写真は、令和7年春の「華やぎプラン」のお食事です。

筍とはまぐりの土瓶蒸しや、筍の釜飯をお付けした、春らしいメニューです!

 

華やぎプランは、会席料理「高雄」9,240円のご夕食をお付けしたお得なプランとなっております。

お一人様 18,600円(土曜・祝前日は19,810円)です。

 

 

5月は新緑の綺麗な季節です。

花の季節はもちろんですが、嵐山は新緑もとても映えますよ。

青紅葉の季節ぜひご堪能下さい。

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

 

また、本日よりインターネットでは、令和7年2月分の予約受付が始まります。

 

2月は寒い時期になりますが、お客様も少なく、ゆっくりお過ごし頂けます。

空いている時期をご希望の方は、狙い目です!

 

【組合員様はこらちから】  【一般の方はこちらから】

 

ご予約お待ちしております。

令和7年4月分の予約受付が始まりました!! (2024年10月01日)

本日10月1日午前9時より、お電話にて令和7年4月分の予約受付が始まりました!

(土曜日・祝前日の一般の方のご宿泊のご予約は、10月8日より承ります)

 

 

春休み中、特に桜の時期は混み合いますので、お早めにご予約いただければ幸いです。

ちなみに桜のシーズンは、例年3月の末から4月の頭…という感じです。

(令和6年はわりと遅かったので、4月1週目くらいが見頃でした)

 

花のいえ庭では、椿やはなみずきなども楽しめます。

 

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

また、本日よりインターネットでは、令和7年1月分の予約受付が始まりました。

 

【組合員様はこちらから】 【一般の方はこちらから】

 

※令和7年1月20日(月)から1月23日(木)までは、施設点検のため休館いたします。

 

1月分は7月1日からお電話で受付をしておりますので、すでに満室の日もございます。

(インターネット予約用にお部屋を確保しているわけではございませんので、ご了承下さいませ。

インターネットでのご予約は、比較的空室の多い日を中心にお出ししております)

 

また、12月31日〜1月3日は、年末年始の特別営業日となっております。

「迎春会席」をおつけして、料金は、

《組合員様》      お一人様 24,200円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

《一般のお客様》お一人様 26,620円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

となります。

お子様の料金、その他詳細についてはお問い合わせ下さいませ。

(別途、宿泊税200円をお預かりいたします)

 

10月1日現在、1月3日のご宿泊はまだ余裕がございますので、ぜひご検討下さいませ。

やすらぎの宿では、<<組合員様はこちら>><<一般の方こちら>>からご予約いただけます!

 

 

ご昼食も、インターネットからご予約いただけますので、ぜひご利用下さい。

【すみのくら弁当2,900円】  【昼御膳「おぐら」3,900円】

【昼御膳「あたご」4,900円】  【四季の「花会席」5,900円】

※令和7年3月より、昼食メニューが変更になります。

詳しくは、こちらのページをご確認下さいませ。

 

 

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

嵐山 秋花火 9/28,9/29開催! 【支配人便り】 (2024年09月04日)

嵐山では、9月28日(土)・9月29日(日)の2日間、「嵐山秋花火」が開催されます。

秋の澄みきった夜空にひらく花火は、夏の花火とは違い、しみじみとした趣きがあります。

両日とも午後8時30分から5分間の開催ですので、お見逃しないように!

※当日の天候により変更される場合があります。

 

(動画は2023年10月の嵐山花火)

 

”花のいえ”の前からもよくご覧いただけます。

この機会に、秋の夜長を花火を見ながら”花のいえ”で過ごしてみてはいかがですか。

両日ともまだ少し空室があります。(ご予約はお早めに ☎075-861-1545)

                             支配人 敬白