秋のイベントあれこれ (2019年09月27日)

9月も終わりに近付き、ようやく京都も少し涼しくなってきた感じがします。

 

 

10月に入ると、京都では、たくさん秋のイベントが開催されます。

秋季特別公開などもございまので、ご予定に加えてみてはいかがでしょうか?

前半にある近くのイベントを少し挙げておきますね。

 

 

10月1日〜5日 ずいき祭 北野天満宮 (サイトはこちら

10月1日 神幸祭(しんこうさい)
10月4日 還幸祭(かんこうさい)
10月5日 后宴祭(ごえんさい)

《花のいえから北野天満宮までは、嵐電と徒歩で約30分》

 

 

10月1日〜11月24日 仁和寺霊宝館秋季名宝展「江戸の再興」 (サイトはこちら

《花のいえから仁和寺までは、嵐電で約20分》

 

 

10月1日〜11月30日 清涼寺霊宝館秋期特別公開

本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)などが公開

10月20日     清涼寺 嵯峨大念仏狂言 (サイトはこちら

《花のいえから清涼寺までは、徒歩で約25分/バスと徒歩で約15分》

 

 

10月5日〜12月8日 宝厳院 2019秋の特別拝観 (サイトはこちら

嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼(ししく)の庭」
「風河燦燦三三自在」 公開

《花のいえから宝厳院までは、徒歩で約10分》

 

 

10月12日〜10月13日 宙フェス 法輪寺ほか (サイトはこちら

天体観測や、オリジナル雑貨の販売などが行われています。

《花のいえから法輪寺までは、徒歩で約10分》

 

 

 

 

もちろん、これからは観光客も多くなる季節です。

土日はたいへん混雑いたしますし、思うように移動できない時も出て来るかと思います。

オススメは、「電車と歩き」の活用です!!

バスと車は時間が掴めませんので、「バス1区間2区間くらいなら余裕で歩ける!」という方は、最寄りの駅から歩く方が早い時もあります。

 

 

去年の秋は「京都駅のロータリーを出るまでに20分かかった」なんて意見が見受けられました。

 

秋の京都、上手に観光するために、少し覚えておいていただければ幸いです。

 

 

ちなみに、花のいえは10月の平日はまだ空いている日もたくさんございます。

ぜひご予約下さいませ。

 

インターネットのご予約……

【公立学校共済組合員様はこちらから】

【一般のお客様はこちらから】

 

 

そろそろ京都は秋らしい、金木犀の香りがふんわり漂って来る頃です。

写真は昨年の9月30日。花のいえの唐門の近くにも1本ありますので、だんだん色濃くなる香りに気付かれるお客様も多いかと思います。

令和2年3月分の予約受付が始まりました!! (2019年09月01日)

本日9月1日午前9時より、お電話にて令和2年3月分の予約受付が始まりました!

 

 

 

3月で卒業、3月で退職…そんな節目のシーズンでもありますね。

 

 

ご家族や気の合う仲間で、「お疲れ様!」という慰労会を催してはいかがでしょう?

 

ご宴会だけだと思い出語りに忙しないかもしれませんが、ご宿泊なら御飯の後もゆっくり時間を気にせずお部屋でお喋りできますよ!

 

 

 

上のお写真、会席料理「清滝」をおつけしたプランは、

 

お一人様 1泊2食付きのお値段は15,627円〜(消費税、宿泊税、サービス料込み)。

 

 

1月4日から3月20日までの祝前日を除く日曜日から木曜日のご宿泊の場合は、

一般の方も組合員様の価格でお泊まり頂けますので、

 

お一人様 1泊2食付きのお値段は13,812円〜(消費税、宿泊税、サービス料込み)

 

 

お得な価格でご利用頂けますので、是非ご計画下さいませ!!

 

 

同じお値段で、豚肉と牛肉の味噌仕立てのお鍋「嵯峨なべ」をおつけしたプランもございます。

 

 

 

ちなみに、京都市内の桜の時期は、だいたい3月の末頃から4月の上旬です。

早い年は3月の末頃も綺麗な時もございます。

(写真は今年2019年4月2日の渡月橋付近から桂川を撮ったものです。)

 


 

また、インターネットでは、本日9月1日より令和元年12月分の予約受付を開始いたします。

 

 

インターネットでは、電話予約受付でまだ満室となっていない、比較的空室の多い日のみをお出ししている形です。

 

 

また、11月16日〜12月8日は特にご予約が集中する時期になっており、どなた様もご利用はご一泊でお願いしております。

 

 

12月8日以降は連泊も承りますので、お電話にてお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 

組合員様はこちらから 一般の方はこちらから

ご予約受付しております!

 

 

 

令和2年1月および2月のご予約に関しては、すでにお電話で受け付けしておりますので、ご希望がございましたら、お早めにお問い合わせ下さいませ。

 

 

電話 075-861-1545 (午前9時より午後9時まで受付いたします)

【昼食プラン】お月見御膳(令和元年9月14日〜9月23日)ご予約受付中! (2019年08月23日)

昨年もご好評いただきました 關鳩楼でご昼食を楽しむ「お月見御膳」ご予約受付中です!!

 

 

 

 実施期間 :令和元年6月30日(日)〜7月15日(月) 

 

 ご利用時間:午前11時30分〜午後3時 

 

 料 金  :お一人様 5,000円(税サ込) 

 

 

 

【箱 物】

・サーモン花造り

・笹餅 だし巻き 海老 ……など

・赤甘長ししとうの揚げ胡麻豆腐 聖護院かぶらドレッシング

・焼き茄子の煮浸し

【小 鍋】  松茸土瓶蒸し

【皿 物】 ローストビーフとパンチェッタのテリーヌ

【天ぷら】  海老 まいたけ 青唐

【お食事】 ごはん 味噌汁  漬物

【水 物】  宇治抹茶プリン

※仕入れの都合で変更になる場合がございます。

 

 

春の「お花見御膳」夏の「七夕御膳」に引き続き、「關鳩楼で楽しむご昼食プラン」の秋の企画となります。

 

 

お食事は、松茸土瓶蒸しも付けた、お得な秋らしいメニューとなっております。

令和元年9月14日〜9月23日まで10日間限定のプランです。

 

お値段はお一人様5000円!!

 

 

1組2〜4名様 1日先着20名様までご利用いただけます。(限定人数に達しましたら、締め切らせて頂きます)

 

 

特典として、お一人さまにつきソフトドリンクを1本 または コーヒーを1杯 サービスいたします!

 

※こちらは、大人の方限定のプランとなっております。

 

 

四方を庭園に囲まれた趣のある「關鳩楼(かんきゅうろう)」で、ゆっくりお食事をお召し上がり下さい。

 

また、天ぷらは、目の前で調理師が揚げておりますので、熱々のものをお席までお届けいたします。

 

 

もちろん、通常の昼食プランと同様に、お風呂もお使い頂くことができます。(入浴用タオル付き)

 

お誘い合わせの上、是非ご予約下さいませ!!

 

やすらぎの宿 ネットからもご予約いただけます!

組合員様はこちら ・ 一般の方はこちら

 

075-861-1545

受付 午前9時〜午後9時

 

 

元年お月見御膳チラシ

 

暑気払いはいかがでしょう? (2019年08月19日)

二学期制の学校は、そろそろ夏休みも終わり…という所もあるかもしれません。

お盆の時期から比べ、8月後半は一気にお客様も少なくなります。

 

まだまだ空室に余裕がございますので、是非ご利用下さいませ。

 

(空室状況はこちらをご参照下さいませ。

やすらぎの宿からの予約はこちらから➡【組合員様】【一般のお客様】

 

 

今年も涼やかな音色でお出迎えしています。

 

 

お盆の時期は親戚のお集まりや、お孫さんのお世話などで大忙しだった方もいらっしゃるかと思います。これからゆっくりと暑気払いなどを計画されてはいかがでしょうか?

 

 

「京都は暑いから……」と躊躇されている方も多いかと思いますが、館内は涼しくしてお待ちしております。

 

ドアtoドアとはいきませんが、京都駅から京都バス70番系統で小一時間、「角倉町」で下車頂きますと、花のいえはほぼ目の前です。なるだけ暑さを避けて来られるならこの方法がいいかと思います。(京都駅C6乗り場、京都バス72、73、76番の嵐山方面行きをご利用下さい)

 

 

「10分くらいは許容範囲!」という方なら、京都駅からJRの嵯峨野線。20分ほどで「嵯峨嵐山駅」に着きます。そこから大人の方の足で徒歩7〜8分です。一番早いのはこの方法です。

 

 

お家ですと、この時期は暑くてシャワーだけでお済ませの方も多いかと思います。大浴場でゆっくり湯船に浸かっていただき、一度からだをリセットするのも良いかもしれません。

 

 

 

ちなみに、京都の夏の味覚でもある「鱧」……花のいえでは「華やぎプラン はもしゃぶコース」としてご好評頂いておりますが、こちらは8月末までの提供になっておりますので、ご希望の方はお早めにご予約下さいませ。

 

夏のお疲れが出ませんように、みなさま、色んな方法でリフレッシュして、どうぞご自愛下さいませ。

休まず営業いたします! (2019年08月14日)

台風10号の影響で、西日本を中心に、明日8月15日は荒れた天候になる模様です。

 

すでに、いくつか路線の運休や本数を減らしての運転が決まっている様子。

 

山陽新幹線は運休が決まりましたので、西日本から各方面からのご移動をお考えの方はご注意下さいませ。

 

お盆の時期、帰省やご旅行で、すでにご移動されている方も多いかと思います。

 

どうぞ無理のないようにお過ごし下さいませ。

 

 

また、明日も花のいえは通常通り営業いたします!

 

関西の各路線がどうなるかは分からない部分がありますが、お越しのご予定の方は、安全第一でお願いいたします。

 

なお、キャンセルもたくさん出ておりますので、「京都から帰れなさそうだから、花のいえでもう一泊しよう!」なんてお客様がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご連絡下さいませ。

075-861-1545

 

 

明後日、8月16日は、五山の送り火の日……

さすがに台風は通り過ぎているので、開催されることとは思いますが、雨や風がきつくないことを祈るばかりです。

令和2年2月分の予約受付が始まりました!! (2019年08月01日)

本日8月1日午前9時より、お電話にて令和2年2月分の予約受付が始まりました。

 

この時期オススメしたいのは、華やぎプランです。

会席コースには、小ふぐの唐揚げや、白味噌仕立てのぶりしゃぶ、かにの釜飯をお付けした、お得なコースになっております。

 

また、冬の味覚「ふぐ」をお楽しみいただける「てっちりコース」もございます。

 

 

ぜひご賞味下さいませ。

 

華やぎプランは、お一人様1泊2食付17,300円(税サ込)〈土曜・休前日は18,510円〉です。

華やぎプランは「会席コース」または「てっちりコース」よりお選び下さいませ。

 

 

 

 

 

2月は比較的、お客様の少ない時期です。

 

京都らしい寒い日も多いですが、お寺や神社なども参拝客が少ないので、ゆっくり観光したい方には狙い目のシーズンです。

 

 

観光で冷えた体は、花のいえ自慢の光明石温泉(人工温泉)の大浴場でゆっくり温めて下さいね。

 

 

 


また、インターネットでは、本日8月1日より令和元年11月分の予約受付を開始いたします。

 

 

インターネットでは、電話予約受付でまだ満室となっていない、比較的空室の多い日のみをお出ししている形です。

 

11月はご予約のたいへん多い月となっており、5月1日からの電話予約ですでに満室となっている日もたくさん出ております。

(インターネット用に空室を残しているわけではございませんのでご了承下さいませ)

 

 

また、11月16日〜12月8日は特にご予約が集中する時期になっており、どなた様もご利用はご一泊でお願いしております。

 

 

11月15日までは連泊も承りますので、お電話にてお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 

組合員様はこちらから 一般の方はこちらから

 

ご予約受付しております!

 

 

 

令和元年12月、令和2年1月の予約に関しては、すでにお電話で受け付けしておりますので、ご希望がございましたら、お早めにお問い合わせ下さいませ。

 

電話 075-861-1545

祇園祭 前祭 (2019年07月14日)

本日より、祇園祭 前祭の宵山です。

 

歩行者天国は、明日15日と明後日16日だけですが、今日は日曜日ですので、お出かけされる方も多いかもしれません。

交通規制もありますので、ご移動される方はお気をつけ下さいませ。

 

警察からの交通規制のお知らせはこちら(PDF) ※14〜17日は真ん中の方です

 

交通局からのバスの経路変更のお知らせはこちら

 

コンチキチンの祭り囃子、暗闇に浮かぶ提灯、大きな山鉾、「ちまきどうどうすかー?」という女の子の可愛らしい声………。

 

京都の人間にとっては馴染みの深い光景ですが、他府県の方にはとても幻想的に映るかと思います。

 

(写真は過去のものです)

 

 

もちろん、人の多さも凄いので、ご一緒の方とはぐれないようお気をつけ下さいね。

 

 

最近はみんな携帯電話を持っていますから、はぐれてもすぐに連絡を取り合えますが、昔はなかなかそうもいかなかったので、待ち合わせ場所を決めないと本当に大変でした。

 

こちらのサイト(キョウトデザイン)は山鉾の位置など、くわしく掲載されています!

前祭の地図はこちら

 

花のいえからは、嵐電と阪急で40分くらいで四条河原町まで行けます。

お泊まりの方には早めにご夕食をお済ませ頂いてからお出かけされるのをオススメしておりますが、門限は23時となっておりますので、ご注意下さいませ。

 

 

 

鵜飼いが始まりました! (2019年07月01日)

 

本日より、嵐山では鵜飼が始まりました!

 

夏の風物詩である、嵐山の鵜飼。

梅雨の時期ということもあり、毎年お天気が心配されますが、今日は無事に船が出たようです。

写真はまだ少し明るいですが、夜は篝火が水面に反射して、幻想的な風景になります!

 

 

 

今日の模様を動画に収めました!

こんなに間近で鵜匠さんたちの動きを見ることができます。

 

 

船は、19時と20時に出船しますので、お泊まりのお客様には、早めに食事をお済ませ頂き、20時の便に乗られるのをおすすめしております。

花のいえから、乗船場までは徒歩で10分も掛かりません!

 

ぜひ、夏らしい行事をお楽しみ下さいませ。


開催期間 : 7月1日~9月23日
所要時間 : 約60分
出船時間 : 7/1~8/31は19:00と20:00の2回
9/1~9/23 18:30と19:30の2回
乗船料金 : 大人1,800円 小人(4歳~12歳)900円 幼児(3歳まで)無料
各出船時間の1時間前より、乗り場にて当日券販売。

 

詳しくは、こちらのページ「嵐山通船 嵐山の鵜飼」をご覧下さい。


 

 

ちなみに、今日は嵐山通船さんのゆるキャラ「通さん」も登場していました!!

嵐山にいるゆるキャラの中でも、わりとレアな感じがします!!

 

 

 

 

令和2年1月分の予約受付が始まりました!! (2019年07月01日)

本日7月1日午前9時より、お電話にて令和2年1月分の予約受付が始まりました!!

 

 

 

1月は比較的お客様の利用が少ない月です。

寒い時期ではありますが、ゆっくり観光したい方におすすめです!!

何も大きな行事はないし…と思われるかもしれませんが、年始にはお寺や神社でたくさん行事が行われますし、初ゑびすや初天神などもあります! ぜひお越し下さいませ。

 

京都の情報はこういった月毎にも行事を確認できるサイトをご覧になられてはいかがでしょう?

「そうだ、京都行こう。」

「KYOTO design キョウトデザイン」

 

 

京都はあまり雪は積もりませんが、運が良ければ、こんな風にうっすらと雪化粧した景色が見られるかもしれません。(写真は、2018年1月14日の風景です)

 

 


年末年始の特別営業日12月31日〜1月3日のご宿泊は、特別料金を頂いております。

 

ご夕食に迎春会席をおつけして、

 

組合員様   お一人様 21,175円〜(税金・サービス料込)

一般のお客様 お一人様 23,595円〜(税金・サービス料込)

 

となります。(別途、お一人様につき京都市宿泊税200円をお預かりいたします)

 

 

お子様についてはお問い合わせ下さいませ。

 

なお、この期間は、どなた様もご一泊のご利用でお願いしております。

 

 


 

本日よりインターネットでは令和元年10月分の予約受付を開始しております。

4月からのお電話受付ですでに満室の日もございますのでご了承下さいませ。

 

(インターネットでお出ししている日は、比較的空室の多い日となります)
組合員様はこちらから  一般の方はこちらから ご予約お待ちしております。

 

 

七夕の願いごとは…? (2019年06月30日)

今年も、ロビーに七夕の笹飾りが登場しました!!

 

 

短冊とペンをご用意しておりますので、お越しの際には、ぜひ願いごとを書いていただければと思います。

 

さっそく、お子さんが一生懸命書いてくれた可愛い願いごともありました。

 

 

 

また、本日6月30日から、關鳩楼で昼食を楽しむ「七夕御膳」も始まりました。

 

 

 

 

四方を庭園に囲まれた趣のある「關鳩楼(かんきゅうろう)」で、ゆっくりお食事をお召し上がり下さい。

 

お一人様3800円(税サ込)。

 

まだご予約いただける日もたくさんございます。

 

1組2〜4名様 1日先着20名様までご利用いただけます。(限定人数に達しましたら、締め切らせて頂きます)

急なご用意は難しい場合がございますので、あらかじめご予約下さいますようお願いいたしすま。

 

特典として、お一人さまにつき1本 ソフトドリンクをサービス、または食後のコーヒーを1杯サービスいたします!

 

 

くわしくは、こちらのブログをご覧下さいませ。