平成31年1月分の予約受付が始まりました!! (2018年07月01日)

本日7月1日午前9時より、お電話にて平成31年1月分の予約受付が始まりました!!

 

1月は比較的お客様の利用が少ない月です。

寒い時期ではありますが、ゆっくり観光したい方におすすめです!!

冷えた体は、花のいえのお風呂でどうぞ温めて下さい。

 

天然の温泉ではなく、鉱石を使って成分を出している人工温泉ですが、長い間ぽかぽかするとお客様にご満足頂いております。

 

もちろん、お昼のご利用の方もお風呂はお使いいただけます。

 

また、10月からはお鍋料理も承っております!

左は華やぎプラン「てっちりコース」、右は花のいえオリジナルの味噌仕立ての「嵯峨なべ」です。

 

 

 

なお、1月28日(月)〜1月31日(木)は、施設点検のため休館いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、お日にちをご確認の上、ご予約いただきますようお願いいたします。

 


 

 

12月31日〜1月3日は、年末年始特別営業日となります。

お食事には迎春会席をおつけし、特別料金を頂いております。

 

 

お一人様1泊2食付き

組合員様 20,990円(税サ込)〜
一般のお客様 23,366円(税サ込)〜となっております。
(お子様の料金についてはお問い合わせ下さいませ)

またこの期間は、どなた様も1泊のご利用お願いしております。

 

 

 

 

 


 

本日よりやすらぎの宿では、10月分の予約受付を開始しております。
4月からのお電話受付ですでに満室の日もございますのでご了承下さいませ。
(インターネットでお出ししている日は、比較的空室の多い日となります)

組合員様はこちらから  一般の方はこちらから ご予約お待ちしております。

 

 

〜★〜★〜京都市宿泊税導入のお知らせ〜★〜★〜

平成30年10月1日より、京都市で宿泊税課税されることとなりました。

詳しくは、こちらのページをご覧下さい。

http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000236/236952/chirashi.pdf

花のいえでは、ご宿泊お一人様につき200円お預かりいたします。

インターネットでの表示金額には、宿泊税が含まれておりませんのでご了承下さいませ。

職員研修でAEDの講習を受けました。 (2018年06月28日)

先日、花のいえでは、職員研修が行われました。

消防訓練の後は、救命講習を受けました。

 

胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの操作………2年前に受講している人も、やはり時間が経つと少し忘れているものです。

 

そして、「前まではこうでしたが、今はこうです!」という事柄もちらほら。

やはり定期的に教えてもらわないとですね。

 

 

 

下は人工呼吸のために気道確保をしている写真です。

 

 

 

胸骨圧迫……手の位置は、脇腹からまっすぐ手を沿わした所!

 

 

AEDの操作は練習用の機械と言ってもちょっと緊張しますね。

 

 

花のいえのお客様に何かあった時はもちろんのこと、自分の家族に何かあった時に少しでも研修で得た知識と経験が生かせたらいいな、と思います。

 

 

 

ちなみに、花のいえのAEDは、ロビーに設置されています。

掛け時計のちょうど下のあたりです。

使う機会がないのが一番ではありますが、いつでも使える状態である、というのは重要です。

 

花のいえに来られる機会のある方は、ご確認頂ければと思います。

七夕御膳(期間限定のお得昼食プラン)が 始まります (2018年06月23日)

 

期間限定の とてもお得な昼食「七夕御膳」が、6月24日より 始まります。

期間 6月24日(月)~7月8日(月) 利用時間は午前11時から午後3時まで

1組2~4名様 1日 20食限定 大人限定 先着順です。

金額は なんと 3,800円(税、サービス料、室料込)です。

更に、ソフトドリンク1本、ご入浴自由 も お付けしている、企画です。

 

館内の笹に、願を書いた短冊をつければ、願がかなうという噂も

 

 

 

關鳩楼で お召し上がりください。

 

嵐山では、格別に安い、超お得、空前絶後のプランですので、皆様からのご予約をお待ちしております。

 

花のいえは、通常通り営業しております! (2018年06月18日)

本日午前8時頃、近畿地方で大きな地震がありました。

 

京都も震度5強が計測されました。

(花のいえのある右京区は震度4とのことです)

 

 

ご心配をおかけいたしましたが、花のいえは特に被害もなく、通常通り営業しております!!

 

ガスが地震を感知して止まってしまった影響で、設備関係に少し不具合が生じておりましたが、ご昼食・ご宿泊ともに問題はありませんので、本日もお客様をお待ちしております。

 

大阪方面の方は、午後2時現在もまだ公共の交通機関がほぼストップした状態のようですが、京都は地下鉄、嵐電、バスは運行しております。

 

余震の起こる可能性もありますので、お越し頂く際は十分に注意して下さい。

 

 

 

 

大阪方面には大変な状況の方もたくさんいらっしゃるかと思います。

どうぞ、身の安全を第一に、無理のないように行動して下さいませ。

 

支援学校生徒の実習が始まりました (2018年06月13日)

 

今年度も、京都市立鳴滝総合学校の実習生を受け入れます。障害のある人々の自立と社会参加を支援することは、公立学校共済組合の施設として、あたりまえのことと思っています。6月11日から3週間、延べ6名の実習生を受け入れ、「働く場を知るための実習」に協力してゆきますので、皆様のご理解をお願いいたします。

 

写真は、窓ふきを実習している2人の生徒とそれを見守る先生です。先生ご苦労さまです。

 

 

花のいえの玄関から見た様子です。

 

 

 

予定どおり、安全に 終了することを願っています。実習生 ガンバレ!(支配人)

 

【昼食プラン】七夕御膳(平成30年6月24日〜7月8日) (2018年06月08日)

本格的な夏を迎える前に、花のいえで暑気払いを兼ねてご昼食はいかがでしょうか??

關鳩楼でご昼食を楽しむ「七夕御膳」ご予約受付中です!!

 

 

 実施期間 :平成30年6月24日(日)〜7月8日(日) 

 

 ご利用時間:午前11時30分〜午後3時 

 

 料 金  :お一人様 3,800円(税サ込) 

 

 

【箱 物】

〜八寸〜  もずく、あかにし貝、出汁巻き…など

〜焼物〜  鱸の黄身焼き

〜煮物〜  焼き茄子美味出汁

〜お造り替わり〜  鱧落とし

【小 鍋】  豚しゃぶ

【天ぷら】  海老、小茄子、伏見唐辛子

【お食事】  ちりめん山椒御飯、味噌汁

【水 物】  夏みかんプリン、コーヒー

※仕入れの都合で変更になる場合がございます。

 

 

去年の夏や花灯路の時期にご好評頂きました「關鳩楼で楽しむご昼食プラン」。

今年は七夕の時期に開催です!!

 

お食事は、鱧落としなどを含めた夏らしいメニューとなっております。

平成30年6月24日〜7月8日まで15日間限定のプランです。

 

 

1組2〜4名様 1日先着20名様までご利用いただけます。(限定人数に達しましたら、締め切らせて頂きます)

 

特典として、お一人さま1本 ソフトドリンクをサービスいたします!

 

※こちらは、大人の方限定のプランとなっております。

 

 

四方を庭園に囲まれた趣のある「關鳩楼(かんきゅうろう)」で、ゆっくりお食事をお召し上がり下さい。

 

また、目の前で調理師が天ぷらを揚げておりますので、熱々のものをお召し上がり頂けます。

 

 

もちろん、通常の昼食プランと同様に、お風呂もお使い頂くことができます。(入浴用タオル付き)

 

お誘い合わせの上、是非ご予約下さいませ!!

 

075-861-1545

受付 午前9時〜午後9時

小さな応接さん (2018年06月06日)

 今年も 地元の中学校から 職場体験学習の一つとして、2人の生徒を受け入れいたしました。公立学校共済組合の施設として、地元の公立学校に協力できることは、その役割の一つだと思っています。

 

 

 

小さな応接スタッフさんとして、5月29日から6月1日まで、花のいえの仕事を2人に体験していただきました。写真は客室に飾る活花を、花の先生の指導のもと、イケているところです。後ろにいる中学校の先生が、ビデオを撮っていた姿が印象的でした。

お客さまには、ご理解をいただき、ありがとうございました。 (支配人)

平成30年12月分の予約受付が始まりました!! (2018年06月01日)

本日6月1日午前9時より、お電話にて平成30年12月分の予約受付が始まりました!!

 

 

12月中旬には京都・嵐山花灯路2018が開催されます。

寒い時期になりますが、光に彩られた美しい嵐山をご堪能頂けます。

(写真は、過去のものです)

 

花灯路の時期は、特別公開をしているお寺なども多いので、観光もお楽しみ頂けます。

 

 

 

 

また、紅葉の時期はご予約が集中いたしますので、たくさんの方にご利用頂くために

11月16日(金)より12月8日(土)のご宿泊は、どなた様も1泊でお願いしております。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

(12月9日以降は、連泊も承っておりますので、ご活用下さいませ♪)

 

12月初旬は年によってはこのような、真っ赤な絨毯のようになる花のいえの庭をご覧頂ける時も…。

 

 

12月31日〜1月3日は、お正月の特別営業期間となります。

「迎春会席」をおつけして、料金は、

《組合員様》    お一人様 20,990円〜(1泊2食付、税サ込)

《一般のお客様》お一人様 23,366円〜(1泊2食付、税サ込)となります。

お子様の料金、その他詳細についてはお問い合わせ下さいませ。

 

 

なお、1月分の予約受付は来月7月1日より承ります。

お正月特別営業期間も1泊のご利用をお願いしておりますので、ご了承下さいませ。

 

 

インターネットでは、本日6月1日より平成30年9月分の予約を受付いたします。

9月は比較的ご予約がとりやすい月となっております。

人の少ない時期にゆっくり過ごしたい方におススメですよ!!

 

組合員様はこちらから  一般の方はこちらからご予約頂けます。

 

嵯峨祭 (2018年05月27日)

本日、5月27日は、嵯峨祭の還幸祭が行われました。

 

魔物を払って清める5本の剣鉾、二基の神輿、稚児行列などが嵯峨一帯を巡行していました。

 

今年は花のいえの前も巡行のルートだったので、写真を撮らせていただきました!

 

 

まずは写真に収まりきらない、長い剣鉾!!

 

残念ながら、近くでは鉾を立てておられなかったので、運ばれている様子だけですが、トラックに乗せている姿からも、その大きさと重さが見てとれると思います。

 

剣鉾は今は簡略化されたり、飾るだけのものが多くなっていているようです。

現在も剣鉾差しの形態を残しているのは一乗寺八大神社、西院春日神社、梅ケ畑平岡八幡、そしてこの嵯峨祭だけの様子。

四か所の剣鉾は平成2年に京都市無形民俗文化財として登録されているそうです。

 

そんな珍しいものだとは知らず見ていたので、驚きです!!

 

 

 

 

御神輿も荘厳に。

沢山の人によって運ばれていきました。



 

 

 

 

嵯峨祭は、毎年5月第3日曜に神幸祭、第4日曜に還幸祭が行われます。

興味のある方は、ぜひ来年お越しになられてはいかがでしょうか??

 

 

皐月と紫陽花 (2018年05月24日)

5月も終わりに差し掛かり、紅葉が大変美しい時期になってきました。

花のいえの庭では、今、ちょうどさつきが見頃を迎えています。

 

 

 

 

 

また、少し前から紫陽花が咲き始めました。

さつきと紫陽花の共演がご覧いただけるのは、丁度今の時期だけ!!

 

 

 

もちろん、この時期は青もみじも美しい時期です。

 

 

 

宿泊は満室の日もちらほらございますが、お昼のご利用はまだ余裕のある日も多くございます。

 

本格的に暑くなる前に、新緑と、初夏の花を眺めにいらしてはいかがでしょうか??

 

 

 

昼食のご利用は、11時半から15時まで、個室でご用意しております。

お値段は、「すみのくら弁当」2900円より。

こちらのページをご参照下さいませ。

すべてご予約制になっておりますので、お電話にてお申し込み下さいませ。

ご予約お待ちしております!!

075-861-1545