台風一過のち虹 (2019年09月09日)

台風15号により

お庭の枯山水が池に変わるほどの雨量でした。

近隣の電車も運休になっていたようです。

 

 

そんな台風も去ってしまえば

 

 

見事な虹が🌈

 

ロビーからも

 

 

中庭から見ると二重に虹が掛かって見えました。

 

 

虹のかかるお宿です。

川俣シャモまつり (2019年09月04日)

8月31日(土)に川俣シャモまつりに行ってまいりました。

 

 

 

「第17回川俣シャモまつりin川俣」

川俣町中央公民館を会場に広いスペースで

イベントを催してました。

 

 

入り口近くのテントには可愛いシャモが(・◇・)

生まれて三日目

 

 

 

 

着いた時間で世界一長い焼き鳥&丸焼きの準備中

特性の台を見るだけで長さを感じます。

 

 

会場に入ってまずお出迎えしてくれたのが

「シャーモくん」

 

※ゆるキャラです。

 

ちなみに手に持ってるスケッチブックで

ちびっ子たちの似顔絵を描いています。

視野が狭いのか、非常に首を前後しながら描いてました。

会場はシャモにちなんだ屋台で囲まれていました。

 

 

 

 

 

 

何気なく売っているフライドポテトにもシャモエキスが・・・。

 

屋台の中でも圧巻なのが、

シャモの丸焼き

 

 

 

出来上がると金属ラックにずらっと並びます。

 

 

一羽4,300円ほどの値段だったかと、

隣の屋台で小さく切ったシャモステーキが

500円で売っていたのでそちらを買いました。

 

 

あとは、あじまんさんのシャモ親子丼

 

 

小丼でしたが、味がしっかりしていて

どんぶり白米を追加したいほど美味しかったです。

 

 

ステージでは、ダンスや参加型の早食いなどもやっており

炎天下ながらも盛況な賑わいでした。

 

アロハダンス

 

 

シャモカレーの早食い競争

早食いの1位は、ダントツの57秒。

 

楽しいお祭りでした。

こんな催しがあれば、どんどん紹介していきたいです。

珍しい来訪者でした。 (2019年08月22日)

滅多に出会えない車があづま荘に来ました。

 

レッドブルの宣伝カー🚘

 

新商品の紹介という事でこの地域を回られているそうです。

 

 

 

お姉さん方に新商品をいただきました。

両端のコーラが新商品ですね。

日夜頑張るスタッフが美味しく頂きました。

 

 

カッコイイですねぇ

 

 

暑さもまだまだ元気ですので、

レッドブルのんで頑張ります。

 

水分補給は大事です。 (2019年08月09日)

日中の温度も平気で30℃を超えてくるようになりました。

 

暑さの中でも体を守れるよう正しい知識が必要です。

【 熱中症の種類 】

 

・熱失神

皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、

脳への血流が悪くなることにより起こります。

 

・熱けいれん

大量に汗をかき、水だけを補給して血液

の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、

足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。

 

・熱疲労

大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、

身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。

 

・熱射病

体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。

意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)が

みられたり、ショック状態になる場合もあります。

 

 

熱中症にならないためにも、適切に自己管理を行ってください。

気温、湿度が高い場所での長時間の活動を控える。

水分、塩分をこまめに摂取する。

体温が高くなりすぎないよう、エアコンを適切に使う。

著しく体調を崩した場合、医療機関へ。

 

 

 

※摂取しても熱中症対策になりにくいものもあります。

アルコールカフェインを多く含むものは、

摂取した以上に水分を排出してしまうため逆効果です。

ビールを10杯飲むと11杯分の水分が出てしまいます。

 

通常のスポーツドリンクなどは水分補給に適していますが、

糖分を多く含んでいる為、大量に摂取すると急激な血糖値の

上昇につながり肥満の原因にもなってしまいます。

その後、血糖値が急降下するので頭痛やイライラ、

体のだるさなどにつながります。

 

 

炎天下の中、のどが渇いたと自覚するころには脱水症状に

なっていることもありますので、のどが渇く前にこまめに

経口補水液水+塩タブレットなどで電解質を適切に摂取し

暑さから身を守ってください。

 

 

あづま荘には冷たい飲み物としょっぱいもの用意しております。

お越しの際には涼しいロビーでおくつろぎください。

 

🍑 桃販売中 (2019年07月23日)

福島といえば、

大体の人は「もも」と答えてしまうのではないでしょうか。

 

 

そんな旬の桃を産地直送!!

ご自宅までお届けします。

 

 

あづま荘の売店では桃フェアー実施中🍑

お好みのサイズの桃をお買い求めできます。

 

 

桃の美味しい時期も一目瞭然

福島の人は、堅めの桃が好みのようです。

私は少しやわめが好きです( *´艸`)

 

 

心を込めた桃をどうぞ。

 

【売店新商品】大生リコピントマト農場「ぎっしりトマト」入荷! (2019年07月20日)

「平成30年度(第21回)授産施設新製品(商品)開発コンクール食品の部」銀賞受賞!

トマト5個分濃縮!

大生リコピントマト農場さんの「ぎっしりトマト」大量入荷!

近日売店で販売!(予価540円 税込)

↓クリック

大生信夫の里

 

 

 

 

 

「福島県授産事業振興会HPより」

ハウスで栽培した「大生えがおトマト」1瓶に、なんと5個分のトマトが

ぎっしり入ったジャムです。

トーストにもヨーグルトにもバニラアイスにも、そして煮物の隠し味として

様々な用途にお使いいただけます。

夏休み直前☆山特集 (2019年07月19日)

いよいよ待ちに待った夏休み

子供たちの一か月はあっという間です。

毎日家でゲームだけじゃ彩がない。

 

少し足を延ばして、日頃いけない場所で思い出作り。

 

暑い日差しを避け、山などに出かけてみませんか。

 

 

―――――🏔山編🏔―――――

 

 

◇中野不動尊

出典:こらんしょふくしま

日本三不動の一つである中野不動尊

 

厄除(やくよけ)・眼守(がんしゅ)・三ヶ月(みかづき)の

三不動明王が祀られて、願いが真剣であれば願うことは

どんなことでも叶えられるといわれております。

 

洞窟内の三十六ヶ所の単座には、三十六童子が

一つずつ祀られています。ぜひ【洞窟めぐり】をしてみてください。

 

出典:ぐるっと福島

 

 

――――――――――――――――――――――

 

◇第13回 茂庭っ湖まつり

2019年7月28日(日)9:30~15:30

 

出典:摺上川ダム管理所

 

週末はダムのライトアップ

 

摺上川ダムでは、「森と湖に親しむ旬間」の一環として、

毎年7月に「茂庭っ湖まつり」を開催しています。

茂庭っ湖まつりでは普段なかなか見ることのできない、

ダムの内部にある点検用の通路「監査廊」や、

水を取り入れる設備「取水塔」の一般公開が行われます。

 

 

さらに、お子様向けの催しも盛りだくさん。

 


 

特別な一日だけの体験ができます。

 

 

夏休み直前☆海特集 (2019年07月19日)

いよいよ待ちに待った夏休み

子供たちの一か月はあっという間です。

毎日家でゲームだけじゃ彩がない。

 

少し足を延ばして、日頃いけない場所で思い出作り。

 

暑い日差しの中、海などに出かけてみませんか。

 

 

―――――🌊海編🌊―――――

 

 

◇2019南相馬ビーチフェスin北泉海岸

 

震災後初、9年ぶりの海開き
サーフィンプロ大会も同日開催し、
ステージイベントも盛りだくさん。

 

2019.7.20(土)

10:00 海開き式典

11:00 海水浴オープン

11:00 サーフィン・SUP体験教室(受付10:30~)

12:00 こどもサーフブーメラン大会

14:00 ステージパフォーマンス

19:30 フィナーレ花火

公式Facebook 海のまちづくり実行委員会

 

――――――――――――――――――――――

 

◇いわき市海水浴場 7/13(土)海開き

【開設する海水浴場】
・勿来海水浴場
・薄磯海水浴場
・四倉海水浴場
・久之浜・波立海水浴場

【海水浴場開設期間】
2019年7月13日(土)~8月15日(木) 34日間

 

――――――――――――――――――――――

 

◇いわき・ら・ら・ミュウ

「いわきのいいものぜんぶある。」

をキャッチフレーズにした観光物産センターです。
館内には「いわき」の物産、観光情報のすべてが
ギッシリつまっています。
観てよし遊んでよし、味わってよし!
とっておきの思い出とお土産をご提供いたします。

 

 

公式HP いわき・ら・ら・ミュウ