カテゴリー別アーカイブ: ブログ

ホテルアウィーナ大阪の大理石と化石 (2017年10月31日)

みなさん こんにちは。
平素はホテルアウィーナ大阪をご愛顧賜り誠にありがとうございます。

 
さて、ホテルアウィーナ大阪のロビー等の壁・柱・床に
多くの大理石が使われていることをご存じでしょうか。
その大理石をじっくりご覧いただきますと、ところどころに何かの『化石』を見ることができます。
 
意外に思われるかもしれませんが、街中でも化石を見つけることができます。
ホテルやデパート、駅など建物に使われる石、特に大理石には化石が含まれることが多いそうです。
 
化石については詳しくありませんので、想像力を働かせた上で、紹介させていただきます。
 
1.サンゴかウニにも見えるのですが、シダ類などの植物でしょうか。

 
2.オウム貝!?と思いましたが、想像力の働かせ過ぎです。睡蓮の葉にも見えます。

 
3.左側はサンゴに、右のものはシャコに見えるのですが・・・。

 
4.あさりなどの2枚貝でしょうか。

 
5.ドーナツ型の化石と巻貝のような化石。これはいったい・・・。

 
以上、ホテルアウィーナ大阪の大理石の化石を紹介させていただきました。
まだ、アンモナイトや何かの骨格等を見たことはありませんが、もしかしたらアウィーナ大阪のどこかにあるかもしれません。
ホテルへお越しの際、お時間がございましたら、ロビー等の大理石の化石をぜひ探してみてくださいね。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 総務課

2017 大阪ハロウィンイベント (2017年10月16日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の木下でございます。
ハロウィンの季節がやってきました。
 

 
USJはもちろん戎橋・心斎橋など大阪市内の各地では、ハロウィンのイベントが開催されていますよ。
変わったところでは、天王寺動物園の「ハロウィンナイトZOO」
こちらは10月21日・22日・28日・29日の4日間で20時まで営業しています。
<ホテルから天王寺動物園へのアクセス:約20分>
近鉄 大阪上本町駅から日本橋駅下車
地下鉄堺筋線に乗り換え 動物園前駅下車 徒歩約6分
 
当ホテルも玄関ロビー正面にハロウィンの装飾で皆さまをお迎えしております。
 

 
ハロウィンが終わりますと紅葉の季節がやってきて
イルミネーションやクリスマスのイベントが続きそして新年を迎えます。
 
ホテルアウィーナ大阪では皆さまのイベントのお手伝いをさせていただきます。
記念日のご宿泊やご宴会、忘年会に新年会。好評のクリスマスイベントもございます。
おせち料理の販売もいたしております。
 

>>ホテルイベント・おせち料理はこちら
>>ご宴会・忘新年会 パーティープランはこちら
 
年末年始に向けて何かとお忙しい季節を迎えますが
是非ホテルアウィーナ大阪でリフレッシュしてください。職員一同お待ちしております。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 木下 隆司

おいでませ山口!!おいでませ萩!! (2017年10月02日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 調理係の景由と申します。
 
今回は私が帰省した件を書かせていただきます。
今年の8月上旬に故郷である山口県萩市に帰省した日は『気温38℃』で
観測史上最高気温というとてつもなく暑い日でした。
大阪に来る前の夏はエアコンがいらないくらい涼しかったのに
「ここは萩なのか?!」と思いました。
 
実家に着くとすぐに甥っ子との虫取りが始まり、そこから3日間朝昼晩みっちりでした。
右手に虫網、肩に虫カゴを装備すると、昔私もしていた時を思い出し
自然とスイッチが入り甥っ子と取りまくりました。
...しかしながら年齢を重ねたせいで体力が続かず
最後の方はただ立っているだけになっていました。。
 

 
帰省2、3日目は山口県萩市にある『明治日本の産業革命遺産』を巡りました。
そこは平成27年に世界遺産に5つも登録されています。
その5つとは萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、
大板山たたら製鉄遺跡、萩城下町、松下村塾です。
 

萩反射炉 出典 http://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/100/h9618.html
 
恵美須ヶ鼻造船所跡 出典 http://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/100/h9539.html
 
大板山たたら製鉄遺跡 出典 http://www.oidemase.or.jp/sekaiisan
 
萩城下町 出典 http://www.oidemase.or.jp/sekaiisan
 
松下村塾 出典 http://www.oidemase.or.jp/sekaiisan

 
幕末期、萩(長州)藩の人々が西洋の技術を勉強し
自力で試行錯誤しながら産業の近代化に挑戦した結果が今につながっているので
本当にすごかったんだなと改めて思いました。
昔から当たり前のことだったので何も気にしていなかったのですが
今になって萩のことをもっと知りたくなったので
次帰省した時はまたいろいろと巡ろうと思います。
 
帰省最終日は思い出の詰まったこの場所!!
 

 
やっぱり最高だな☆
皆さんも山口県に遊行のさいは是非萩市へ!
おいでませ山口!!おいでませ萩!!
今回は私が帰省した件をご覧いただき誠にありがとうございました。
 
関連リンク
>> 山口県の旅行・観光情報 おいでませ山口へ
>> 萩市ホームページ
 
 

ホテルアウィーナ大阪 調理係 景由

『ハイハイタウン安定の居酒屋発見ッ!?』 (2017年09月20日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宿泊係です。
今年、入社いたしました津田と申します。
お客様に満足して頂ける様、日々働いております。
 
そんなことより。。
お酒が大好きな私は『上本町ハイハイタウン』にブラリ飲み歩きに行きました。
ハイハイタウンには飲食店&飲み屋が沢山ありどの店に入ろうかと悩みますよね。
そんな皆様のお悩み解決いたします。
お任せ下さい。おすすめの居酒屋を見つけました!!
 

 
ハイハイタウン2Fの マル八さん
店内の雰囲気は大衆居酒屋、サラリーマンが多いです。
オススメ料理。お造り、お鍋(モツ、チゲ、味噌など)、串カツ、一品料理。
まーはずれはないです。品数も多く安定ですね!しかも安いっ。
 
なんと言ってもビールが゙…ビールが安いっ!
200円代で飲めます!
立呑みではありませんよー 安心して下さい・・・椅子ありますから!!!
 
飲み過ぎたい人はぜひ足を運んで下さい。
早くはないけど安くて旨いっ!!
 
【ホテルからのアクセス】
ホテルから徒歩約3分
近鉄 大阪上本町駅前 ハイハイタウン2F
 
 

ホテルアウィーナ大阪 宿泊係 津田

【 I Love SHIKOKU 】 (2017年09月19日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宴会サービス係です。
 
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
2度目の登場、前地でございます。
 
今回は私の「旅日記」にお付き合いください。
 
まずは、愛媛県の〈道後温泉〉に初めて行きました。
到着すると「坊っちゃん列車」のお出迎え、確か有名な作家さんですよね?
そして道後温泉本館に到着。
この建物はあの「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになってるんですよね~。
そして、国の重要文化財にも指定されているそうで、神妙にまた、千尋になった気分で
フワ~って感じでくつろぎました。
 

 
次に、香川県〈小豆島〉のエンジェルロード(天使の散歩道)と言うところで、
1日2回の干潮時に道が出来、「大事な人と手をつないで渡ると真ん中で天使が舞い降りて願いが叶う」
みたいです。   実はわたしも・・・デヘヘ。
そしてやっぱり〈讃岐うどん〉でしょ。
 

 
色気より食い気ってことで、3軒もハシゴしちゃいました。
やっぱ、大阪で食べるのと違って本場は『超まいう~!!』
※帰宅後、2㎏増量の自分にア然!  また、やっちゃいました・・。
 
最後に徳島県の〈鳴門の渦潮〉
ちょうど夕方だったので、夕日と渦潮のコンビネーション。最高でした!!!
 
今回行けなかった高知県。
職場の大好きな先輩の故郷でお話しもいろいろ聞いているので、次回は高知県を横断して、
「皿鉢料理と美味しいお酒」で3㎏増で帰って来たいと思います。
 
最後までご覧いただきありがとうございました。
 
 

宴会サービス係  マエジでした。

サマービュッフェのご報告♪ (2017年08月21日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 企画係です。
 
8月12、13日に開催されたサマービュッフェ2017
今年もたくさんご来場頂きありがとうございました!
 

 
和食&洋食の豪華メニュー食べ放題に
お楽しみ抽選会にと大いに賑わっていました♪
 


 
そしてまもなく、8月25日(金)は
アウィーナ夏のグルメイベント第2弾
 
「プレミアムフライデーバイキング」が開催されます!
 

 
お仕事帰りに 飲んで・食べて・楽しんで♪
 
涼しいホテルの会場で美味しいビールとお料理で暑気払いしませんか?
お席若干数ございます。皆様のご予約お待ちしております!
 
予約係 TEL:06-6772-1445(9:00〜19:00)
 
>> イベントの詳細ページはこちら
 
 

ホテルアウィーナ大阪 企画係

『営業マンの昼飯一人旅』~河内永和駅~ (2017年08月07日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 営業係です。
 
まだまだムンムン蒸れる蒸し暑さですね。
同じ暑いなら、サウナと岩盤浴で、どかーんと汗かきたいですね!
え?運動しなさいって?
ゴホッゴホッ それはドクターストップでして・・・。
 
そんな一人芝居をしている今日のお昼ご飯は「河内永和駅」
アウィーナからは最寄の大阪上本町駅から近鉄奈良線で4つ目の駅です。
 
以前、お客様にご紹介いただいたラーメン屋さんでいただきます。
 
注文したのは「中華そば」
おなかが減っていたので、最近自分の胃袋がちっちゃいことを忘れて
大盛り(2玉)と、しなちくをトッピングしました。
 
こちらのラーメンは「高井田系ラーメン」というジャンルらしいです。
高井田とは、かなり地域しぼってますね。
 

 
スープは色が濃いですよ。
でも、見た目とは裏腹にそんなしつこいスープではなく、あっさりといただけました。
 
麺は、細麺と太麺を選べます。
もちろん太麺を選びました。(太麺大好きです)
細いうどんあるじゃないですか、あれより断然太いですよ!
食べごたえあります。
そんなこんなで、スープも飲み干し完食。
 
これまで3度いただいてますが、毎回完食です。
お勧めですよ。
 
店内に気になるポップが
 
「冷麺はじめてました」
 
は・じ・め・て・ま・し・た
 
この表示気になりすぎます。
次は冷麺をいただいてみよう。
 
さて、次回の昼飯一人旅は、どこの駅周辺でいただこうかな。
 

ホテルアウィーナ大阪 営業係

『超濃い濃い濃~いラーメン』 (2017年07月24日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 予約係です。
あす7月25日と、8月6日は土用丑の日ですね。
暑い日が続きますがスタミナ料理をしっかり食べて乗り切りたいものです。
​ 
そんなこの時期にぴったりのスタミナ満点グルメを紹介します。
以前から密かに挑戦を企んでおりました『超濃い濃い濃~いラーメン』にチャレンジしてまいりました!
​ 
このお店は当ホテルアウィーナの宿泊係の若手君に教えてもらいました。
夜勤明けのくたくたになった体へ、エナジーをチャージするためにと、帰りに足繁く通っているお気に入りのお店だそうです。(ちなみに若手君の紹介を少し。彼のカウンター業務での気くばりに、私は密かに『カウンターの魔術師』と命名しています)
​ 
地下鉄御堂筋線 大国町駅より徒歩3分に位置するどっしりとした店構えのお店、無鉄砲さんでラーメンをいただきました。京都に本店があり、奈良、東京、そしてオーストラリアのシドニーにもお店があるそうです。
​ 
私は初心者ということもあり、まずはノーマルタイプの豚骨ラーメンに煮卵トッピングをチョイス。
このお店の売りが、豚骨と水のみで、グッツグツに煮出したスープだそうで・・・
今まで食べたことのない、ガッツンとくるスープですね!!
そのスープが麺に程よくからみ、濃い濃いにも関わらず、なんとも後を引く美味しさです。
煮卵入りのノーマルタイプの写真はこちら。
​ 

​ 
そして「出来るだけ濃い目で」と注文された濃い濃いタイプはこちら。
​ 

こってり背脂入りです!
​ 
今回ご一読くださったお客様の中で「我こそはラーメン通だ!」という方、
これをご縁にぜひ大阪へお立ち寄りの際にご賞味くださいね。当ホテルからは、所要時間約20分です。
【ホテルからのアクセス】
近鉄 大阪上本町駅から大阪難波駅にて地下鉄御堂筋線に乗り換え
大国町駅下車、徒歩約3分
​ 
ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
今後ともホテルアウィーナ大阪をご愛顧頂きますようお願い申しあげます。
 

ホテルアウィーナ大阪 予約係

 

大阪城公園 JO-TERRACE OSAKA へ行ってまいりました (2017年07月10日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 総務課です。
連日厳しい暑さが続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
先日、6月にオープンしたばかりの「JO-TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)」に行ってまいりました!
 

大阪城公園内に飲食・物販など約20店舗が集まる商業施設です。
その中には、シャワーやロッカーが利用でき、大阪城公園を気軽にランニングが楽しめるスポーツ施設もあります。
2階には大阪城天守閣を眺めながらBBQが楽しめるお店もありましたよ。
 

着物を着てのお城探索や記念撮影が気軽にできるお店もあり、以前にも増して大阪観光が楽しめる施設が充実しています。
​ 

すでにお昼を済ませていた私はデザートにクレープ店でクリームブリュレのクレープをいただきました。
カリカリに焼かれた表面をスプーンで割って食べるクレープは初めてで、たいへんおいしかったです。
 
他にも、ウォータースライダーやプールが楽しめる「大阪城ウォーターパーク」が7月15日〜8月31日まで開催されますので、夏休みのご予定に大阪城エリアを検討されてみてはいかがでしょうか。
 
【ホテルからのアクセス】
近鉄 大阪上本町駅から鶴橋駅にてJR環状線に乗り換え
大阪城公園駅下車、西へすぐ
 

ホテルアウィーナ大阪 総務課

 

エントランスロビーとレストラン (2017年06月26日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の木下でございます。
暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
今回は少し館内の紹介をしたいと思います。
ホテルの正面玄関を入ると広々としたロビーが皆様をお出迎えします。
大理石で造られたロビーの正面には季節ごとの装花が飾られています。
吹き抜けの天井を見上げますと「水の都」大阪らしい、川の流れを思わせるシャンデリアが煌めき、
ホテルアウィーナ大阪のなかでも自慢のスポットとなっております。
 

 
フロントの真向かいに目を向けますとレストラン カステロがあります。
ランチバイキングやステーキバイキング等で多くのお客様にご愛顧頂いております。
午後の3時を過ぎた頃。今は一時クローズの時間帯のはずですがテーブルに人影が・・・
そこでは、ホテルの企画スタッフとレストランマネージャーがミーティングをしていました。
 

 
これまでも様々な季節イベントを行っているレストランですが、
今度は企画スタッフとタッグを組んで、何か新しいことを始めるようですよ。
 
詳しい内容が決まり次第、ホームページやブログ等でお伝えしてまいりますのでどうぞお楽しみに。
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 木下 隆司