カテゴリー別アーカイブ: ブログ

上本町ハイハイタウンのグルメ散歩 (2017年06月12日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 調理係の景由、仲谷と申します。
今月は梅雨の時期に入るので傘が手放せない日々が続きますね。
 
アウィーナのすぐ近くのグルメスポット「上本町ハイハイタウン」
某テレビで3週にわたってハイハイタウンのグルメ散歩をしていたのを観て、
是非ともその経路をと思い、休日を利用して“ハイハイタウンをめぐる景由・仲谷家の休日”をしてきました。
気持ちが高ぶりすぎてお昼から行ってしまった結果、テレビで放送されていたお店は閉まっている事が多く、
開いていてもランチメニューだったりで同じ料理は食べることができませんでした。
 
そんな中、大瓶小町というお店に入りランチをしました。日替わりランチメニューは500円!!
何が出てくるんだろうと思っていたら、カツカレー丼がでてきました。
これがなんと結構なボリュームで昔学校給食で食べたカレーのような味でとてもおいしかったです。
 

ふと周りを見渡せばサラリーマンの働くお父さんもがっつりカレーを食べていたので
やっぱりカレーは男の魂飯(ソウルフード)やなと思いました。
 
 
話は変わりますが、
先日、以前アウィーナで働いていた三重野氏が訪ねてきてくれました。話をすると30歳の若さでお店を立ち上げたという嬉しいお知らせでした。久々に会う同志でいろいろな話ができ励みになりました。
みなさまも機会があれば是非とも寄って頂ければ幸いです。
 

 

大阪市西区の和風隠れ家小料理屋 みえはる
http://mieharu.com/
 

ホテルアウィーナ大阪 調理係 景由・仲谷

 

ひょっとして・・・ヒョットする? (2017年05月30日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宴会サービス係です。

こんにちは。
今年、入社いたしました米田(通称:ヨネちゃん)と申します。
お客様に快適に過ごして頂けるよう、精一杯がんばります。
 
先日、久しぶりに「甲子園」に行ってきました!
そして、またまた勝っちゃいました!!
この調子でいくと、ひょっとして・・・!!!
と、すごい期待感でいっぱいなんですが。
 

参照元 Chris Gladis(Flickr) https://www.flickr.com/photos/23054755@N00/14846322

 
こんな話をしていると、うちの上司は「1985年の時はこんなもんやないで~。日本一やで~。」と
すごい自慢げに話してくるんです。
「真弓の先頭打者ホームラン記録」やら「バース、掛布、岡田の連続バックスクリーンホームラン」やら
「チームホームランのセリーグ記録」やら「バースは史上最強の助っ人や、二度と出てけーへんで。」
「何点取られてても負ける気がせんかった。」ともう止まりません!
僕らの生まれるかなり前の出来事なんですけど・・・。
 

 
でもその後、二度のリーグ優勝をしたときはまだ子供でしたが、何か周りの雰囲気が違って
お祭りみたいに“ワクワク”したような記憶があります。
ここまで関西人の期待を背負って“ワクワク”させてくれるものって他に無いですよね~。
 
みなさんも「甲子園」いかがですか?
アウィーナからだと「電車一本」で便利ですよ!
スポーツ観戦の拠点ホテルとしても最適です。
 
<ホテルからのアクセス>
「近鉄 大阪上本町駅」(快速急行 神戸三宮行き)→「阪神 甲子園駅」下車徒歩5分
(所要時間約38分)
 
それでは、秋に喜びのブログを更新出来ますように願って僕のご挨拶とさせていただきます。
 

宴会サービス担当の『ヨネ』でした。

 

大阪城の桜を見に行ってきました (2017年05月15日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宿泊係です。
 
休日に母と祖母と一緒に大阪城の桜を見に行ってきました。

お天気はやや曇りでしたが、桜の木の下で家族みんなとお弁当を広げたりバーベーキューエリアでは陽気な洋楽を流しながら盛り上がっている団体などそれぞれお花見を満喫されていました。
 
大阪城を中心に、ソメイヨシノやヤマザクラなど約3000本の美しい桜が咲いており、外濠を囲むように咲いている桜はとても美しく大阪城と合わせて撮るのには最高となっております。
 
歩いて見るのもいいですが、大阪城御座船という大阪城の内濠を約20分で巡る観光船があり、水に反射して映る桜や堀際の雄大な桜を見るのもひとつの楽しみとなっております。

有名な西野丸庭園では入場料通常200円ですが花見シーズンになると入場料が350円になります。ですが、ゆっくりと優雅な桜を見たい方にはおすすめです。
 
西野丸庭園には「桜の標準木」も植えられおり、桜の咲き具合で、大阪府の桜の開花宣言がなされるので色んなスポットで桜を見たい方はとても嬉しいですね。
 
また期間限定で「観桜ナイター」が行われ18~21時までライトアップされており、ピンク系統の色でライトアップされた桜と白や薄い青色でライトアップされた大阪城は、思わずため息がでるほどの美しさです。
 
大阪地下鉄中央線森ノ宮駅は当ホテルの最寄駅「大阪上本町駅」(近鉄奈良線)→鶴橋駅(JR環状線・内回り)→大阪城公園駅からと約20分ほどとなっております。
 
ホテルをご利用させる際はぜひ、お立ち寄り下さい!
 

 

ホテルアウィーナ大阪 宿泊係

お祝いに華を添えて・・・ (2017年05月01日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 企画係です。
 
先日、お花の撮影を行いました。
その一部をご紹介します!
 
こちらは人気のフラワーアレンジメント。

これは結婚25周年の方への「夫婦でにっこりプラン」の商品です。
可愛いBOXにアレンジ。お花を楽しんだ後は小物入れにしても素敵ですね。
 
 
そして、お祝いに欠かせない花束。

豪華!バラとユリの花束はボリューム感も満点です。
 
 

こちらはバラやカーネーションをたっぷり使った花束。
もうすぐ5月14日「母の日」ですね。
母の日の贈り物にもおすすめです!
 
 
こちらはテーブル装花。

婚礼や各種お食事会にぴったり。
会場の雰囲気をより一層華やかにしてくれます。
 
 
アウィーナでは、アレンジメントや花束、お祝いのスタンド花、会場装花など
ご予算・ご要望にあわせてご用意いたしますので
どうぞお気軽にご利用くださいませ。
 

ホテルアウィーナ大阪 企画係

『営業マンの昼飯一人旅』~日本橋駅~ (2017年04月17日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 営業係です。
 
すぐ隣の駅なのに、担当エリアが違うのでなかなか行くことのない
 
「近鉄日本橋駅」
 
以前は電気の町として、大小の電気店がたくさんあり、価格の安さを競ってましたね。
通常でも安いのに、さらにそこからお客さんと店員さんの間で
値切りの攻防が繰り広げられていたのも、この町の面白さでした。
 
その後電気の町は、アニメやおもちゃの町へと変わりつつあるなという時期を経て、
今では海外からのお客様も多く、いろんな言語が飛び交っています。
 
さて、今回の昼飯一人旅は「日本橋駅」。
 
こちらで見つけた天麩羅屋さんで、お昼ご飯をいただきましょう。
 
 
今回もいつものごとくお店の許可をいただき忘れました。
というわけで店名は伏せさせていただきます。
 
でも、あちこちにお店を構えてるようですので、ご存知の方も多いのでは?
 
券売機で食券を購入するシステムです。
注文したのは、穴子天丼(お腹すいてたので、正式名称覚えてません)
 
席はほとんどカウンターで、少しだけテーブル席もあります。
店内は、きれいで明るいので、女性の一人利用も見受けられました。
 
写真をご覧ください。
 

 
がっつり穴子が、どーーーーーーーーーーん!
さらに他にも海老やらなんやらてんこもり!
器の手前に見える白いのは、玉子の天麩羅です。
これがまた中が半熟で、とろ~りとろとろ。
たまりません!!
 
これだけでも大満足なのに、さらに明太子食べ放題です!
もう胃袋崩壊です!
 
しかも、この内容なのに安い!!!
 
 
今回も大満足なお昼御飯でした。
 
ごちそうさま~!
 
日本橋に行く時には、探してみてください。
明太子食べ放題の天麩羅屋さんがキーワードです。
 
丼ではなく定食もあります。
 
穴子ではなく、大海老の天麩羅のパターンもあります。
(次回はこれいただきます)
 
 
さて、次回の昼飯一人旅は、どこの駅周辺でいただこうかな。
 
 
※ラーメンを期待した皆さんごめんなさい。
 

ホテルアウィーナ大阪 営業係

新年度が始まりましたね! (2017年04月03日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 予約係です。
 
新年度が始まりましたね!
この季節は気温の変化についていくのが大変だなと感じますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
この春は長年ホテルアウィーナ大阪でお勤め頂いた方々の退職もありまして、寂しいな~と思う反面、新入社員を迎えてフレッシュな顔ぶれに若い力をもらって嬉しいな~と感じている今日この頃です♪
 
今回は大阪の難波にあるなんばパークスに行ってきました。
 

出典 http://www.nambaparks.com/parks_garden/concept.html
 
なんばパ―クスのコンセプトは「人、都市、自然がもっと一つになるためになんばに森をつくりました」
 
その中にあるパークスガーデンは季節折々の自然に触れ合える所です。お勧めは春~初夏にかけて、ベニバスモモやハナミズキ、薔薇が咲いて、香りも楽しめます。新緑がめばえる季節でもありますので、生命力にあふれていて若草色の隙間からこぼれる木漏れ日に気持ちが癒されます。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出典 http://www.nambaparks.com/parks_garden/blog/pg20170323.html
 
写真は桜の花に似たベニバスモモ(バラ科)です。
 
平成28年には都会の日本建築学会賞(業績)を受賞し、平成14年よりいろいろな賞を受賞されている実績がありますので、建築やデザインに興味のある方は、そういう視点からもお楽しみいただける場所であると思われます。
 
なんばパークスへは当ホテルアウィーナ大阪最寄りの近鉄上本町駅又は谷町9丁目駅(地下鉄千日前線)より電車で2駅の大阪難波駅または難波駅で下車いただき、そこから徒歩10分程度で着きます。
 
大阪は見るところも食べるところも沢山ありますので、静かで利便性の良いホテルアウィーナ大阪へご宿泊いただいて賑やかな大阪を満喫してほしいです。
 

ホテルアウィーナ大阪 予約係

桜まつり (2017年03月27日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 総務課でございます。

 

3月も終わりですね~。梅花も終わり次は桜が楽しみです。

ホテルより徒歩15分以内の所にある高津宮の桜まつりが4月1日から9日まであります。

 

高津宮桜まつり

 

4月2日(日)は午後1時~午後6時までイベントがあり、奉納舞踊を始めお琴演奏会やフォークダンス、浄鼓音(奇よね)太鼓道場など色んな催しがあります。また、桜まつり期間中は雪洞(ぼんぼり)を立てられますので幻想的な夜桜ももちろん、多くの露店も出ますので賑わいます。

 

近くには生玉神社や大阪城公園の桜も有名です。年に一回しかない桜めぐりをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

ホテルアウィーナ大阪 総務課

三連休はいかがでしたか。 (2017年03月20日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の木下でございます。

 

3月18日からの三連休は、皆さまどのようにお過ごしになられましたでしょうか。

春を探しに旅行をされましたか?それともお墓参りでしたか?

 

私はお墓参りをしていきました。妻の実家は東京で、都内でも有名な霊園で大変多くの人がお参りに来ていて、駅からは臨時バスも出ているのですが一回では乗り切れず、また道路は渋滞で到着するのに時間もかかりましたが充実した一日でした。

 

ここ最近は、桜の開花予報も出され行動するにも良い季節になってきました。

これからは、花見や歓送迎会などお酒を飲む機会が多くなってくるのではありませんか?季節の変わり目でもあり、また、飲みすぎなど体調管理に気をつけてくださいね。そして飲みすぎたと思ったらホテルアウィーナ大阪に問い合わせください。タイミングが良ければお安くご宿泊ができるかもしれませんよ。

 

そして今年のGWは長く、最長9連休の人もいるのでは。今年のGWは各地の宿泊所(ホテル)の予約が早くから動いておりますので、大阪で宿泊をご検討中の皆さますぐにお問い合わせください。お待ちしております。

 

お彼岸のお参りに賑わう大阪の四天王寺

 

満開の 早咲きの 「蜂須賀桜」 (四天王寺 英霊堂)

 

 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 木下 隆司

花のいえ (2017年03月13日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 調理係です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

大阪は今年4年ぶりに春一番が吹き、暖かくなると思いきや、まだまだ肌寒い日が続いております。

上本町駅付近では満開だった梅も少しずつ散っていき、3月の風の想いをのせて、桜へとバトンを

渡そうとしています。

 

 

この季節は別れの時期でもあり切なくなりますが、はずむ若い力を信じて未来に向かって飛び立とうと

新たなステップへと奮起する時期でもあります。

 

さて私達と同じ共済組合の宿泊施設 京都嵐山の「花のいえ」では4月1日リニューアルオープンへ向け、

ただ今改装中です。

そんな「花のいえ」のスタッフの方が2月上旬から約1ヶ月間、当ホテルにお手伝いに来てくださいました。

みなさん、とても気さくな方々で色々なお話やご指導をしていただき大変充実した時間をおくれました。

 

 

4月1日のリニューアルオープンの頃には京都嵐山の桜も咲き始め、「花のいえ」で

ゆっくり身体を休めたいと思いますので、みなさまもお立ち寄りの際には「花のいえ」で時間を

忘れてゆっくりしてみてはいかがでしょうか。

 

花のいえホームページ

 

 

 

嵐山の桜風景

嵐山 竹林の道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルアウィーナ 調理係

【レジェンド 11 】 (2017年03月08日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宴会サービス係です。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

まだまだ肌寒い日が続いておりますが、間もなく「春」。

各社とも新入社員を迎える準備等でお忙しいかと存じます。

毎年、新人さんが入り、現職の方は先輩、上司となっていくこの時期、うれしさの反面

「また一つ年齢を重ねていくな~。体力が~。」と思われる方も少なくないでしょう。

私もそのひとりです。

 

そんな中で、勇気を与えてくれる存在『レジェンド』がいます。

サッカーをあまり知らない方でもご存知かと思われる《三浦知良選手》その人です。

先月、50歳の誕生日を迎えて現役Jリーガー、さらに60歳まで続けたいと宣言するところ、いや~頭が下がります。

16歳で単身ブラジルに渡り、19歳で本場でのプロ契約、帰国後はJリーグ発足から日本代表を経て、今なお現役でグラウンドを駆け回る「11番」、同年代の鏡ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこんな私も今月で50歳、同級生にあたります。(いや~マイッタ!)

40代半ば位までは、「カズがガンバッテるから俺も!!」と思っておりましたが・・・

 

こんな事ばかり言っていると良い先輩、上司になれませんね。

“同年代のみなさん”我々も現役です!

職場で常にフォワードをキープ、出されたパスを的確な判断で次へ回し、時には自らシュートを決めて「キング」「レジェンド」と言われるようにガンバリましょう。

 

 

 

 

 

 

ホテルアウィーナ大阪

宴会サービス係 代表