カテゴリー別アーカイブ: 支配人ブログ

第31回いきいき作品展レストラン展示 (2024年11月29日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 
第31回いきいき作品展レストラン展示
 
11月12日に大阪府教育会館たかつガーデンにて開催の『第31回いきいき作品展』オープニングセレモニーに行って参りました。書や絵画、写真、工芸・手芸等、総数で257点もの出展作品があり、どれも素敵な作品ばかりでした。
 
その作品の中からアウィーナ賞として選出しホテル1階レストラン内にて展示いたしております。昨年は絵画作品でしたが、今年は「写真の部」より2作品を選ばせて頂きました。
 
第31回いきいき作品展レストラン展示
 
写真の部
「淡路島西海岸の夕暮」 石川 雅裕 先生
「やっと見えた富士の頂き」 粂 貞夫 先生
 
当ホテル1階レストランカステロ内にて約1年間展示いたします。
素敵な作品を愛でながら、お食事されるのはいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしております。
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
1F レストランカステロ
TEL.06-6772-5511(11:00〜16:00 月曜定休)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

『大阪いらっしゃいキャンペーン2022』がスタートします (2022年06月06日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 
『大阪いらっしゃいキャンペーン2022』がスタートします。
6/1〜6/30迄の1ヶ月間、近畿2府4県民限定の阪割りキャンペーンです。
これを機会にゆっくりと観光いただき、大阪の魅力を発掘されてみてはいかがでしょう。
 
大阪いらっしゃいキャンペーン2022
 
公式サイトでは6日前迄の電話予約限定で
お得な2食付プランを販売中ですので是非ご利用ください。
 
»【電話予約のみ】大阪いらっしゃい2022 特別宿泊プラン(1泊2食付)
 
さて、キャンペーン最終日には大阪三大夏祭りの愛染祭(あいぜんまつり)が開催されます。
あいにく夏祭りの縁日屋台は今年もございませんが、秘仏本尊の特別御開帳や愛染娘による宝恵駕籠(ほえかご)パレードや演芸奉納がございます。
 
愛染祭2022
 
浴衣まつりとも称されており、大阪の夏祭りスタートは愛染祭からです。
当ホテルからも徒歩圏内で、愛染さんによる夏の訪れを体験されてはいかがでしょうか。
 
大阪三大夏祭り(愛染祭・天神祭・住吉祭)は、愛染に始まり住吉で終わることから「愛住ません」(あいすみません)という言葉が生まれたという説もあるのだそうです。
 
また、天神祭が川の天神と称され船渡御(ふなとぎょ)が行われますが、天神祭の対となる生國魂神社の生國魂祭(いくたままつり)では陸渡御(りくとぎょ)が行われます。こちらのお祭りは7月の予定です。
 
 
◆ 各夏祭りについてはこちら ◆
» 愛染堂勝鬘院 https://www.aizendo.com/
» 大阪天満宮 https://osakatemmangu.or.jp/
» 住吉大社 https://www.sumiyoshitaisha.net/events/special.html
» 難波大社 生國魂神社 https://www.ikutamajinja.jp/
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
 

歓迎!旭川龍谷高校ラクビー部 (2020年12月24日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 

 
12月23日(水)15時過ぎ、
無事に北北海道代表の旭川龍谷高等学校のラクビー部、
総勢33名がご到着されました。
 
入館式では、引率の先生やキャプテンからも、
滞在中におけるコロナウィルスの感染には充分留意して滞在するよう説明されておられました。
 
現在、旭川市では病院でのクラスターが発生して大変な状況ですが、
精一杯力を出し切って対戦してくれることを望むばかりです。
 
毎年、ホテルからも試合会場へ応援に参っておりましたが、
今年は無観客での開催で寂しい気もしますが、
キャプテンから私には『今年は大丈夫!』との力強い返事がありました。
 
コロナ禍なんかに負けずに、先ずは1勝を祈念しております!!
 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 清水 宏

 

『いきいき作品展』が開催されました。 (2020年12月02日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 
先日11月17日「たかつガーデン」さんで毎年恒例の『いきいき作品展』が開催され、作品の鑑賞にお伺いさせていただきました。
 
今年はコロナ禍により開会式はなく、いつもであれば関係者が集い、テープカットから始まり、音楽の先生によるオルガン演奏での合唱が恒例だったのですが、今年はこれもなく残念でした。
 
この作品展は大阪府の退職教職員の先生方による作品として、書道、絵画、写真、工芸、手芸、その他とあり、コロナ禍にもかかわらず合計で246点の出展がございました。
全ての作品がパワーを感じさせられるものばかりで毎年、驚かされています。
 
いきいき作品展
 
ホテルアウィーナ大阪では初めての試みとして、
いきいき作品展の絵画作品の中から3作品をレストラン内に展示させていただきます。
作品名は「フィレンツェ」「散歩道」「城北公園にて」の3点です。
 
ゆっくりとお食事を愉しみながら、先生方の作品をご鑑賞されるのはいかがでしょうか。
 
【展示会場】
1F レストラン
営業時間
・喫茶 11:00〜16:00
・ランチ 11:30〜14:00 L.O.13:30
【展示期間】
2020/12/01〜2021/11/30
※但し12/26〜1/5はレストラン休業
 
 
お問い合わせは<1F レストラン>
TEL.06-6772-5511(11:00〜16:00)
 

2019年も残り僅かとなりました (2019年12月29日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
2019年も残り僅かとなりました。
ホテルでは現在、おせち料理の仕上げにスタッフ総出でフル回転の状態です。
 

 

 
また館内では、新年を迎えるための準備に取り掛かっております。
お正月らしい正面玄関の門松とロビーの装花。
新年にふさわしく、お客様をお迎えするための装いとなります。
 

 
また皆様の、ご来館を心よりお待ち申し上げております。
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)

 

『2018年 最後のホテルイベントについて』 (2018年12月25日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 


 
12月24日に開催致しましたアウィーナクリスマスビュッフェが
昼の部・夜の部合わせ372名のお客様をお迎えし、
無事に終了致しましたことをご報告させて頂きます。
 

 
チケット販売開始より直ぐに完売となり日程追加や会場設営等を改めて検討致しましたが調整が付きませず、
結果としてご迷惑をお掛けしたものと大変心苦しく存じております。
何れに致しましてもこの度、ご利用いただきましたお客様には有難く厚く御礼申し上げます。
 

 
当日のビュッフェ会場はお子様連れのご家族が多く見受けられ、
小さなお子様にもご満足いただけるメニューや趣向を
もっと検討しなければという課題も肌で感じさせていただきました。
 

 
バルーンやキッズシェフコーナーも充実させ、
ご参加いただいた皆様にご満足いただけるイベントにして参りたいと考えております。
 
今年も残り僅かとなりましたが来年におけるホテルイベントを企画立案するうえで
今回の事案は貴重な参考課題として必ず反映できますようスタッフ一同、努力して参ります。
 

 
また今回のイベントに携わったホテルスタッフは勿論のこと関係協力会社の皆様に感謝し、
引き続き私共ホテルをご利用いただきますお客様を大切に想い、接客応対できますよう心掛けて参ります。
 
今後とも安心・安全で快適にご利用いただき、お客様にご満足いただけるホテルを目指して参りますので、
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
 
新春が皆様にとりまして良き年となりますことをお祈り申し上げます。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 清水 宏

平成30年度 大阪府保健衛生関係 優良施設知事表彰について (2018年11月16日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 
11月7日 エル・おおさかに於きまして私共「ホテルアウィーナ大阪」が
大阪府環境衛生優良施設として大阪府知事表彰を受賞いたしました。
 

 
この貴重な賞を頂けましたのは、日頃の館内における衛生環境に配慮し
日々の衛生状態を維持するために、職員の衛生意識の向上に努めてきた結果と考えております。
 

 
授賞式へ出席させて頂き、松井知事には残念ながらお目にかかれませんでしたが
総勢200施設程の参加者のなかで、アウィーナ大阪は10数年来からの連続受賞となります。
 
また食品衛生に関しましても、大阪府が平成21年度に導入された
「大阪版食の安全安心認証制度」におきまして
初年度の厳しい審査のなかで10年にもおよび更新を重ね
継続認証いただいたのも職員全員で取り組んだ賜物と存じております。
また、ホテル業界では府内で一番目に取得した施設とも聞いております。
 

 
数年後における新たな衛生管理基準が国際的な管理手法(HACCP=ハサップ)へ
移行することも視野に入れ、調理スタッフのみならず職員一同
より一層の努力を致す所存でございます。
 
今後とも安全・安心で快適にご利用頂き、
お客様にご満足いただけるホテルを目指して参りますので
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 清水 宏

開業50周年に向けた取り組みとして (2018年10月01日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
一雨ごとに秋気深まるこの頃でございます。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
 
私共、ホテルアウィーナ大阪はお陰様で来年9月で50周年を迎える予定で、
前身の「なにわ荘」時代からですと、同じく来年1月で65周年と歴史のある施設でございます。
 

 
しかしながらご承知の通り、経年による老朽化が進むなかで計画的に施設改修等を行い
お客様にご満足いただけますよう日々努力を致している次第でございます。
 
この度は5階浴場施設に関しまして9月25日から27日までの期間に
脱衣所と浴室床面の張替え工事を実施致しました。
 

 
また本年4月より一時的に停止しておりましたロビーや客室階の装花も再開しており
お客様よりお褒めのお言葉も頂戴致しております。
 

 
引き続きロビー周りの改修や玄関周りの植込み等にも工夫を凝らし、
全てのお客様にご満足頂ける老舗の施設となりますようスタッフ一同努力して参りますので
相変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
 
私共ではご利用頂きますお客様にごゆっくりお寛ぎ頂けますよう
サービスの品質向上に努めておりますが、まだまだ不行届の点も多々ございますので
お気付きの点がございましたら何なりとお気軽にお申し付け下さいますようお願い申し上げます。
 
ここのところ天候不順が続いておりますが、くれぐれもご自愛の程、お祈り申し上げます。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 清水 宏

9月21日開催 日本酒をたしなむ会 冷酒まつり (2018年09月24日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 
9月21日に恒例のホテルイベント『日本酒をたしなむ会 冷酒まつり』が開催されました。
8月のサマービュッフェに次ぐホテルイベントで
大勢のお客様にご利用いただき大盛況に終えることができました。
無事にイベントを終えられましたことに厚く御礼申し上げます。
 

 
このイベントが開催されました9月21日はどんな日であったかと申しますと
安倍晋三 内閣総理大臣の誕生日、また俳優の故 松田優作さんの誕生日でもあったそうです。
 
その松田優作さんの遺作にもなった「ブラックレイン」の撮影に
「大阪府庁」が使われていたのをご存知でしょうか?
 
その映画の主演 高倉 健さんが剣道の稽古を行うシーンが、
大阪府庁の正庁の間において撮影されたようです。
この映画の撮影中に高倉 健さんは私の前職の施設に長期間ご宿泊いただき
電話でお話させていただく際も振る舞いはそのままで
こちらが背筋が伸びて対応していたことを思い出します。
 
残念ながら上映期間には出向地のパリにおりまして
悪友ジャポネーズとともに真っ暗闇の現地映画館で入場料以外にチップを払わされ
席に着くと周りがご年配の方々ばかりで不審に思っているなか上映されました。
すると周りからは「Non, ça va pas !」(いや、違う)と声が上がり席を立ち始めました。
それでも私達は最後までしっかりと映画を堪能させて頂き、
シーンのなかで私のホテルロゴ入りクリップホルダーが一瞬映り健さんの気配りに感動したものです。
 
鑑賞後に会場を出て何故フランスのご年配の方々が大勢いたのかが分かりました。
横の会場では故 田中好子さん主演の「黒い雨」(pluie noire)が上映されており、
会場を間違え入場してきたのでした。チップを払い席まで案内されるのに何で?でした。
 
在仏中には色々なことがありましたが、今は全てが良い想い出です。
あの頃から30年の月日が経ち、現在はホテルアウィーナ大阪でたくさんのお客様に接することができ、
全てのお客様に感謝致しております。
 
さて次のイベントは年末のX’masバイキングを趣向を凝らし、開催の予定です。
ご利用賜りますお客様にとりましてお喜びいただけるイベントを企画して参りますので
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
 

 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 清水 宏

『生國魂神社 生國魂祭』 (2018年07月12日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の清水でございます。
 

 
「いくたまさん」で親しまれている生國魂神社の正式名称は(いくくにたまじんじゃ)です。
ご存知でしたでしょうか?大阪最古の神社だそうです。
 
およそ三千年前に生島・足鳥大神をお祀りされたのが創祀と伝えられており、
豊臣秀吉の大阪城築城に伴い、現在の地に遷ったそうです。
江戸時代には上方文化の中心として芝居や見世物小屋が境内に軒を連ね賑わっていたようです。
井原西鶴や近松門左衛門、松尾芭蕉ゆかりの地としても知られ上方落語の発祥の地でもあります。
 
前回のブログでもそうでしたが、
ホテル近隣の天王寺エリアは歴史を感じる名所が沢山あります。
なんば・しんさいばしも良いけれど、天王寺もホントに素敵な街でオススメですよ。
 
その「いくたまさん」で昨日から生國魂祭の宵宮が始まり、本日は本宮が執り行われます。
 
その本宮祭前に登場しますのがとっても可愛らしいお稚児さんたちです。
 

 

 

 
そのお稚児さんを安全に先導致しますのが本日のために生まれてきたような、
今日が誕生日の清水でございます!
今日のために数日間、若干アルコールを控えバタフライマッスルトレイナーで
お腹を鍛えて参りましたが暑さ(熱さ)には勝てなかったです・・・。
 

 
それでもお稚児さんたちが本当に可愛らしく、
祭礼行列には綺麗に着飾り本当に立派でした。
 
初めて参加の私も、装束もそうですが物珍しい風景でお稚児さんのようにワクワクしました。
 

 
境内には井原西鶴の銅像もあったりと、想像していたものよりも大きな神社で、
今夜のお祭りは盛大なものと思われます。
是非、皆さまも一度行かれてみてはいかがでしょうか。
 
本殿にて全員が揃ってお祓いを受けて記念撮影。
最後はお着替えとホテル協賛のおやつを差し上げて解散でした。
みんな笑顔で喜んでいただけたようで、事故もなく無事に終わり一安心です。
 
 
この度、西日本を襲った豪雨による災害により被害を受けられた皆さまに、
心からお見舞いを申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
また一方では夏本番を迎え、皆さまにおかれましては
どうぞご自愛の程、お祈り申し上げます。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 清水 宏