宿泊限定♪特製ビーフシチュー (2018年04月02日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 企画係です。
 
おいしい料理は旅の楽しみのひとつですよね♪
 
今回はレストラン カステロのお得情報をお伝えします。
宿泊者限定のディナーが登場しました!
 

 
「宿泊者限定 お得なセットプラン」
特製ビーフシチューと天然酵母パン
赤ワイン又はソフトドリンク付
お一人様 ¥1,814(税込)
 
レストランでご注文の際に、
「宿泊者限定 お得なセットプラン」とお伝えくださいね!
 
じっくり煮込んだ特製ビーフシチューを
相性抜群の赤ワインとともにお楽しみください。
パンは天然酵母を使用したこだわりの一品です。
 

 
ご宿泊の際はレストラン カステロで
ちょっと贅沢なひとときをお過ごしください♪
 
 

ホテルアウィーナ大阪 企画係

『営業マンの昼飯一人旅』〜布施駅〜 (2018年03月19日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 営業係です。
今回ご紹介するのは近鉄奈良線・大阪線の「布施駅」。
 
数年前、車内アナウンスで「近鉄百貨店前〜」と言ってるのを聞いて、どこにあるんだろう?
と、駅の周りを見渡したり、探してみたり。
でも駅の周りにそれらしき建物は無く、あるのはイオン布施店。
 
この建物、イオン布施店の前は近鉄百貨店だったのかな?なんて思ってみたり。
 
今となっては、さくっと調べればすぐにわかることだったんですが、
「前」ではなく「下」でした。
そう、駅の下が近鉄百貨店でした。
 
そんな事も含めて、おもしろい街ですよ。
いろんなお店もあって、何度訪れても飽きないですね。
今日のランチは、どのお店にしようかな?
なんて、オラわくわくすっぞ!
 
そういえば、花粉の季節ですね。
私も、毎年ひどい状態に苦しんでおります。
皆様、花粉対策で効果のあったものはありますか?
もしありましたら、こっそり教えて下さい。
 
さて、そんな布施駅周辺で今回のお昼をいただきましょう。
今回もいつものごとくお店の許可をいただき忘れました。
というわけで店名は伏せさせていただきます。
 
いつもラーメンランチですが、今回は奮発してお寿司!!
 
ランチのお寿司は3コースありました。
 
8貫、10貫、上8貫。
せっかくなので上8貫いただきます!
 

 
大きなお皿にネタの大きなお寿司が8貫!!
どれもこれもおいしそう!!(既に胃の中ですが)
さらに赤出汁!!
これもまた大きな器でたっぷり出て参りました。
魚のあらなんですが、ひとつ注文忘れたことが・・・。
「頭、苦手なんです。」
目玉とか絶対無理なんです。
 
しっかり入ってました。
目玉もしっかり。
 
たまにはこんな贅沢ランチもいいですよね。
ですが、贅沢といっても、お寿司が贅沢カテゴリーなだけで安いんですよ。
上8貫でもお安くいただけちゃいます。
他の8貫コース、10貫コースは驚きの安さです。
 
次回は他のコースもいただいてみたいと思います。
 
布施駅方面に行ったら探してみて下さい。
商店街にありますが、今回はちょっと歩きますよ。
 
 
さて、次回の昼飯一人旅は、どこの駅周辺でいただこうかな。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 営業係

災害体験コースを受けに行ってきました (2018年03月05日)

こんにちは。大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 予約係です。
梅の花が咲き、春を感じる頃となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、大阪市阿倍野区にあります阿倍野防災センターへ災害体験コースを受けに行ってきました。
 

 

 
家の中でもし地震が発生した場合はどういう風に処理して逃げるか、
火災が発生した場合は煙に気を付けて逃げることを最優先にすることなど改めて学びました。
日頃からの防災への取り組みを考えさせられる体験となりました。
 
2011年3月11日に起きた東日本大震災からまもなく7年が経ちますが、被害の深刻さと
今もなお復興の途中であることも思い知らされました。
 
地震により被災にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、
亡くなられた方やそのご家族にはお悔やみを申し上げます。
 
また、一日も早く復旧を果たされることをお祈りすると同時に、
被災された皆様が、平穏な日々を取り戻せるよう お祈り申し上げます。
 
大阪阿倍野防災センターへはJR天王寺駅より徒歩10分です。
体験される方は事前のご予約が必要となります。
 
【大阪阿倍野防災センターホームページ|来館案内・予約】
>> http://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/bousai/bsw/d/b/bswdb010.aspx
 
 

ホテルアウィーナ大阪 予約係 黒石・中井

ハリコベ・スポロ・丸十・カーボネロ (2018年02月19日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 総務課の用度を担当している和田と申します。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 
さて、突然ですがQuestionです。
 
ハリコベ・スポロ・丸十・カーボネロ これ、一体何の事だと思われます???
 
答えはこちら↓↓
 
ハリコベ・スポロ・丸十・カーボネロ
 
ハリコベ=インゲン豆
スポロ=芽キャベツ
カーボネロ=黒キャベツ
丸十(まるじゅう)=サツマイモです。なぜ丸十と呼ぶかと言うと
薩摩藩の島津家の家紋が丸に十なのでそこからこういう風に呼ばれています
 
私も最初は聞き慣れない食材の名前に現物を見るまでは???でした(^_^;)
 
去年の4月から用度を担当してまだ1年満たないのですが、食材の専門用語や
普段の生活であまり見ることの少ないお野菜や食材などを目にすることができて、
毎日勉強させてもらっています。(写真の黒キャベツは用度を担当して初めて見ました)
 
あとひと月足らずで3月。もうすぐ春です。
アウィーナのお料理も春の食材を取り入れたメニューに変わります。
どうぞお楽しみくださいませ。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 総務課用度担当 和田

「えべっさん」に行って来ました。 (2018年01月22日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 調理課です。
新年あけましておめでとうございます。
先日、ちょうど休みがあったので「えべっさん」に行って来ました。
 

 
地元なのですがこの行事について調べてみたところ、
七福神の一人である恵比寿様(関西では親しみを持って「えべっさん」と呼びます)
に商売繁盛や家内安全を祈願するお祭りで、毎年1月9日~11日に開催されます。
 
9日が「宵戎(よいえびす)」、10日が「十日戎(とおかえびす)」、11日が「残り福(のこりふく)」と呼ばれ、期間中は大勢の人で賑わいます。
 
そしてこのお祭りの醍醐味というのでしょうか。
神社内は『商売繁盛で笹持ってこい』の掛け声が響き物凄い活気です。
本殿の方で笹が配られおり、
みなさん、笹をもらい「子宝」と呼ばれる色々な飾りを付けていてすごい豪華でした!
 

 
 
せっかくなのでおみくじを引いてみたら初めてのものがでました。
 

 
「半凶」 これは初めてでした
良いのか悪いのか・・・
そして実は元旦にもおみくじをしまして出たのが「平」でした。
今年は平々凡々に過ごせるのでしょうか・・・
 
 
みなさま風邪など引かず良い1年で頑張っていきましょう!
 
 

ホテルアウィーナ大阪 調理課

Happy New Year ! (2018年01月13日)

新年明けましておめでとうございます。
ホテルアウィーナ大阪 宴会サービス係です。
昨年も様々な宴会を担当させていただき、いろんなお客様とお話し出来て
本当にありがとうございました。
 
さて、今年の私の元旦は「夢の国」で迎えることが出来ました。
正月早々やっぱり人が多いですね~。 
※特にカップルが目立ったように思ったのは私だけでしょうか・・・。
そんな中、友人と夢の国のお正月を満喫してきました。
 

 
そして、大阪に帰って来てから初詣。
今年は「お初天神」に行ってきました。
こちらもかなりの人で賑わってましたよ。
 

 
おみくじを引いたところ出たのは「小吉」!
〔恋愛・誠あれば通じる〕〔待人・来ず〕 ん~“微妙”
でも、友人は「凶」!! “あ~かわいそう”って、ちょっぴり優越感。
という事で、まずまずの新年を迎えることが出来ました。
 

 
本年もお顔なじみのお客様はもちろん、新しい出会いがありますようガンバッテまいりますので
今年一年ヨロシクお願いいたします!
 

ホテルアウィーナ大阪 宴会サービス係

全国高校ラグビー開幕!! (2017年12月29日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宿泊係です。
寒さが日毎に寒くなるこの時期に、高校生の熱い戦いが開幕しました!
12月27日(水)に東大阪市花園ラグビー場にて、全国から集まった51校の頂点を目指し
「第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会」が始まりました。
 

 
ラグビーの聖地「東大阪市花園ラグビー場」は
日本最初のラグビー専用スタジアムとして1929年に開場しました。
3回戦までメインスタジアムである第1グラウンド、サブグラウンドである第2グラウンド、
第3グラウンドの3会場にて、準々決勝からは第1グラウンドで熱戦が繰り広げられます。
 
メインスタジアムである第1グラウンドは「ラグビーワールドカップ2019日本大会」の
会場にもなっており、ワールドカップに向けて改装工事が行われております。
改修期間中は開催中の全国高等学校ラグビーフットボール大会の開催のみになっているそうです。
 
東大阪市花園ラグビー場の最寄駅 近鉄電車 東花園駅からスタジアムに向かう道には
マンホールにもラグビーの絵が描かれており、電柱には参加する国が紹介されています。
 

 
ホテルアウィーナ大阪(最寄駅「大阪上本町駅」)から
東大阪市花園ラグビー場への所要時間は30~40分位になります。
ラグビー観戦でご宿泊をされる場合は是非、ご利用ください。
 

ホテルアウィーナ大阪 宿泊係

まもなく締切!「おせち」ご予約承り (2017年12月11日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 企画係です。
 
<<「おせち」のご予約期限が迫ってまいりました!>>
 
アウィーナおせち料理のご予約は12月20日までとなっております。
 
◆大満足のボリュームとクオリティ! リピーター多数の定番おせち
「和三段重」¥30,000(まもなく完売です)

 
◆和食の美味しさそのままに 少人数向け二段重おせち
「和二段重」¥25,000(まもなく完売です)

 
◆キャビアやフォアグラムース等を盛り込んだ和洋折衷おせち
「和洋二段重」¥25,000

 
<<ご来館のお受け取りでお得♪>>
ホテルイベントやレストラン等で使える「ホテル利用券1,000円分」プレゼント
 
↓↓詳しくはホテルHPをご覧くださいませ。
>> おせちの詳細ページはこちら
 
ご予約お待ちいたしております。
 
 

ホテルアウィーナ大阪 企画係

『営業マンの昼飯一人旅』~八尾駅~ (2017年11月27日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 営業係です。
 
「八尾駅」ときいて、皆さんはどこを想像しますか?
 
私は、近鉄八尾駅です。
 
通勤の際、いつも通過してますし、プライベートでも近鉄八尾駅は利用してました。
 
近鉄八尾駅といえば、やっぱり西武でしょうか。
アリオの大きなショッピングモールもあるのですが、昔からの馴染みで
やはり近鉄八尾駅といえば西武なんですよね。
 
その近鉄八尾駅前の西武も、今年2月に惜しまれながら幕を閉じ
今は別の商業施設になっています。
 
そんな近鉄八尾駅とは別に、JR八尾駅もあります。
とてもきれいな駅ですよ。
 
さて、そんなこんなで何を言いたいのかというと、
「近鉄八尾駅」と「JR八尾駅」が、同じ八尾駅という名称なのに遠く離れている!
 
だいたい名称が同じだと、建物が一緒だったり、
建物が違っても近かったりというのが多いと思うのですが・・・。
2kmほど離れています。
 
それが原因で、最寄駅を間違えてしまいえらいことになってしまった
なんてこともありました。
 
「えらいことに」なんて言っても、別にそんなたいしたことでもないんですけどね。
 
さて、今回の前振りはこのへんにしておいて、今回のお昼は「近鉄八尾駅」。
 
と思いましたが、お店に食べに入る時間がなかったので、お昼はおあずけです。
八尾もなかなか美味しそうなお店多いですよ。
また日を改めて昼飯探索したいと思います。
 
というわけで、今回はタイトルを変更して
『営業マンのお勧めの一品』~八尾駅~
これまた違うシリーズをスタートしてみましたので、ご贔屓にお願いします。
 
今回の一品は、「八尾から味噌」です。
 

 
こちらのから味噌、私のお客様に教えていただきました。
 
家で早速いただいて、我が家は大ファンになりました。
とにかくいろんな料理に合う!合う!合いまくる!!
肉にも野菜にも御飯にも麺類にも!
 
我が家では、餃子のつけだれにも使ってます。
もう食べ終わっちゃうので、ストック分も買っておかなくては!
 
辛さの段階がありまして、
0番~8番、さらにその上の「天」
我が家でいただいたのは2番でした。
 
次は何番を買ってみようかな。
 
「天」はさすがに怖いですね。
 
いただいたら、しばらくお休みいただくことになりそうですね。
 
 
「八尾から味噌」かなりお勧めです!!
 

 
さて、次回の「昼飯一人旅」、「お勧めの一品」は、どこの駅周辺でいただこうかな。
 

ホテルアウィーナ大阪 営業係

休日のカフェめぐり (2017年11月13日)

こんにちは! 上本町にあるホテルアウィーナ大阪 予約係です。
 
最近曇りや雨の日が多くて気持ちもどんよりしますが
休日のいいお天気の日は居心地のいいカフェを求めて散歩がてらぶらぶらしています。
 

靭公園のカフェにて
 
おすすめエリアは、淀屋橋・北浜エリアや靭(うつぼ)公園エリアです。
ホテルアウィーナからは地下鉄で30分ほどで行けます。
このエリアはとても個性的でオシャレーーーなカフェが多いです❤
 

 
セルフサービスで放っておいてくれるカフェや
有機野菜のランチがおいしい隠れ家的なカフェなど
いろいろなタイプのカフェを見つけるのが楽しいです。
 

 
観光に訪れても観光地よりカフェが気になってしまいます。
まったり旅の疲れも癒してくれるし、ひと息つけるのがいいですよね。
 

ポムポムプリンカフェ梅田店 (C)1996,2015 SANRIO CO.,LTD.
 
このほかにも素敵なカフェがいっぱいありますので
大阪観光の合間に見つけてみてはいかがでしょうか。
 

ホテルアウィーナ大阪 予約係