真田丸 (2017年02月27日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宿泊係 米澤です。

 

NHK大河ドラマ「真田丸」の放送が終了して2ケ月弱経ちますが、今回はアウィーナ大阪近辺にある

真田幸村ゆかりの地をご紹介させて頂きます。

 

★安居神社★(幸村が最期を迎えた地といわれ、真田幸村公銅像、戦死後の牌、幸村が最期にもたれかかって休んでいたといわれる「さなだ松」があります)

 

 

大阪上本町(当ホテルから徒歩3分)から出ている〔あべの・上本町循環バス〕にご乗車して頂き

一つ目の停留所〔四天王寺参道口〕で下車してくださいませ。下車をされたら

谷町筋の信号を大阪星光学院の前に渡り、星光学院の前を通り二つ目の筋を

右(西側)に曲がり、坂を下りましたら左手に安居神社がございます。

 

★一心寺★(大阪冬の陣の時、徳川家康の本陣がおかれていました)

安居神社の南側の出口を出て、25号線の信号を渡って頂きましたら

一心寺がございます。

 

★茶臼山★(大阪冬の陣の時、徳川家康の陣、大阪夏の陣の時、真田幸村の陣がおかれていました)

一心寺の本堂を右手に見て、左手にある墓地の間を通って階段を下り、右手に進んで頂きましたら

茶臼山公園がございます。

そのまま赤い橋(和気橋)を渡って南に進んでいただきますと、大阪市立美術館⇒天王寺公園(動物園)

⇒てんしばへと繋がっております。

 

 

 

 

 

私は、初めて一年間大河ドラマ(真田丸)を観て、真田信繁の生き方に感動しました。

大阪の陣があった上町台地に職場も近く、自宅も後藤又兵衛が亡くなった☆道明寺の戦い☆があった

近鉄道明寺駅から2駅と近いこともあって、とても身近なことのように感じました。

 

ホテルアウィーナ大阪にご宿泊の際は、真田幸村ゆかりの地を巡って頂きまして

400年前に思いを馳せてみては如何でしょうか。

 

詳しいアクセスはこちらをご覧くださいませ⇒真田丸の地「天王寺 上町台地周遊マップ」

 

ホテルアウィーナ大阪 宿泊係 米澤

 

 

日本酒をたしなむ会 (2017年02月20日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 企画係です。

 

アウィーナのホテルイベント「日本酒をたしなむ会」が2月24日(金)に開催いたします。

今年で3回目になりますが、回を重ねるごとに大勢のお客さまからお申込みをいただき、

誠にありがとうございます。御礼申し上げます。

 

昨年のイベント風景

 

 

日本酒を好まれるのは男性の方が多いイメージがありますが、女性の方からもたくさんのお申込みをいただいております。

私も女性ですが日本酒は大好きで、たまに家で晩酌したりもします。(*^_^*)

 

日本酒好きになったのは島根県の津和野に旅行した時に、旅先の旅館で飲んだ地酒がおいしかったのがきっかけで日本酒好きになり、以来、各地の地酒をおいしく飲んでいます。

津和野は「山陰の小京都」として観光スポットで有名ですが、きれいなお水と酒米を育む気候に恵まれているので、酒造りも盛んで老舗の酒蔵も何軒かあります。

 

津和野殿町通り

 

旅行した時期は3月の初めで冬の寒さがまだ残っていた頃で、とても寒くて身体が冷えきっていたので、夕食に熱燗を注文しました。熱燗でしたが、口当たりがさらっとしていて旨味のあるお酒でした。旅館の仲居さんに聞くと癇のお酒は地元、津和野のお酒で、きれいなお水で作っているのでお酒もおいしいと教えてくれました。

今回のイベントでは残念ながら津和野のお酒はありませんが、同じ島根県の「李白酒造」のお酒をご用意しています。

 

 

 

島根県以外にも秋田県、山形県、石川県、静岡県、奈良県、京都府、兵庫県の地酒もあり、

大阪の地酒もご用意しております。

 

当日は皆さまにお楽しみいただけたらと思います。

 

ホテルアウィーナ大阪 企画係

「思わず2度見してしまうもの」 (2017年02月13日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 営業課予約係の「クロちゃん」こと黒石です。

 

各地、大雪に見舞われていて大変なご様子だそうですが、お見舞い申し上げます。

ここ大阪上本町界隈はあまり雪が降らないのですが、このところ気温が冷えこみ、ちらほらと雪が降ってきたりしています。

 

さて今回は、「思わず2度見してしまうもの」のご紹介です。

 

 

 

当ホテルで社員の決起大会を開催されたエンド商事株式会社様の遠藤社長様が社員の皆様におっきなシャンパンを差し入れられました!!!

 

長年飲食に関わるお仕事をしていますが、この大きさ(3ℓ)のシャンパンを目にすることは少ないので、せっかくなので宴席終了後に記念撮影させていただきました

 

 

 

当ホテルのシニアソムリエも中々抜く機会がないそうですが、大きいものも通常サイズと同じくしっかり冷して栓を抜くのがポイントだそうで、冷蔵庫では中身を絶対零度まで下げることができないので、氷に水をはってスタンバイしました。

 

大きいものは絶対零度まで下げないと吹きこぼれて大変なことになるみたいです。

そして、グラスに注ぐときは赤ちゃんを抱くように持って注ぐのだそうです。

 

 

 

気になるお味は?・・・社員の方に伺うと美味しい、通常サイズ(750mℓ)と同じく美味しいと皆さん笑顔でお話し下さいました(*^^*)

まだまだ寒い毎日が続きますが、ホテルアウィーナ大阪の暖かいお部屋でしっかり冷えた美味しいシャンパンと美味しいお料理をお楽しみいただければと思います。

 

ホテルアウィーナ大阪 予約係 黒石

『営業マンの昼飯一人旅』~瓢箪山駅~ (2017年02月07日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 営業係です。

 

毎日、底冷えのする寒さが続いていて寒いですよね~

暦の上では立春を迎えているのですが、

まだまだ、春が来るのは遠い先のようですね・・・。

 

外回りにでていると、やはり、お昼ご飯は身体が温まるものが一番!

やって参りました。

 

今更ですが

しかも常識の話なのでしょうが

 

「近鉄瓢箪山駅」

 

ホームが2カ所しかないのに

奈良方面のは「1番」

上本町方面のは「4番」

 

2番と3番どこいった?

 

2と3

にとさん

にさん

に~さん

 

に~さんがいない!

 

 

なるほど!

そう言われてみると、瓢箪山はきれいな女性をたくさん見かけますが

男の人は見かけないような・・・。

 

つまり、に~さんいないから1番と4番ホームしかないというわけか。

 

ひとつ賢くなったところで、今回のお昼は「瓢箪山駅」。

ここの商店街は、いつでも活気ありますよね。

 

そんな瓢箪山駅の近くにあるラーメン屋さんで、お昼ご飯をいただきましょう。

 

今回もいつものごとくお店の許可をいただき忘れました。

というわけで店名は伏せさせていただきます。

 

昨年の9月に今の場所に移転したようで、とても綺麗な店内です。

女性のお客様も多いですよ。

 

注文したのは

【デラックス「どろ」豚骨】と【黒チャーハンの半チャン】

 

DSC_0014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺は、うどんかな?と目を疑うルックス。

やや平麺のちぢれ麺。麺の長さは短いかな。

 

スープは、「どろ」のネーミングのとおり、どろっとした魚介豚骨だと思います。

上にのってる鰹節が効いてる。

 

メンマは、がっつりとした太さで食べごたえあり!

(メンマ大好きです。)

 

温玉が、どろスープをさらにどろっとさせてますが、それでもまろやかでくどくな

い。

 

チャーシューは、角煮?といわんばかりのごろっとした憎い奴。

これが唇で「はむはむ」しただけで切れるくらい柔らかく、口の中に入れた途端溶け

ていきます。

 

次に黒チャーハン

 

半チャンなはずですが、満足の量でした。

黒いのは何故?

焦げた?ノンノンノーン違いますよ。

何故黒いのかは聞いてませんが、好きなチャーハンです。

次は、がっつり黒チャーハンとチャーシュー等の肉セットって組み合わせもいいか

も。

 

 

どちらも大満足でした!

 

教訓

ラーメンと、チャーハンセットは、メタボっち

 

 

ここもまた美味しいお店でした。

もちろん今回もスープ飲み干し完食!

ごちそうさまでした~

 

 

瓢箪山に行ったら探してみて下さい。

駅前だから、すぐわかるかも。

 

 

さて、次回の昼飯一人旅は、どこの駅周辺でいただこうかな。

ホテルアウィーナ大阪 営業係

梅の名所へ出かけよう! (2017年01月30日)

こんにちは、大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 総務課です

 

このところ寒い日が続きましたが、大阪は少し暖かくなりました。これから梅が見頃を迎えますね。

当ホテルからすぐ近くの上本町YUFURA周辺の梅が咲き始めています。

赤・白・ピンクときれいですよ。

 

dsc02097 dsc02101

 

 

 

 

 

 

 

dsc02095

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ホテルアウィーナ大阪から近い梅の名所といえば、大阪城公園の梅林です。

 

img_6414a

出典:大阪城の梅林

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約1.7万平方mに約1,270本の梅の木があります。是非アウィーナに宿泊いただいて

大阪城へお出かけください。

 

また、このところ19年ぶりの日本人の横綱の誕生が話題になっていますね。

次の大相撲の場所は、大阪での春場所です。2月に入ると、ホテルの周辺でもよく

力士を見かけるようになります。ぜひ相撲観戦に大阪へお越しください。

(大阪場所は、3月12日から26日までです)

ホテルアウィーナ大阪 総務課

松がとれて (2017年01月23日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 支配人の木下でございます。

 

昨年は皆さまにご愛顧をいただきまして、職員一同、大変感謝致し厚く御礼申し上げます。

 

さて、2017年がスタートして今日で23日目。とにかく一日、一日がとても早く感じます。

今月は各企業・団体様などの新年会のご利用が多数あり、多くのお客様にご来館いただきました。

皆さま、誠にありがとうございます。

 

ホテルアウィーナ大阪での新年会は2月中旬ごろまでご利用が続いております。

そして、そのあと春になると学生の方であれば、卒業式や入学式。社会人の方であれば歓送迎会の

季節を迎えます。

ホテルアウィーナ大阪では少人数様からのお祝いや歓送迎会などのプランをご用意しております。

また、ご予算に応じたご提案もさせていただきますので、是非ホテルアウィーナ大阪をご利用くださいませ。

 

dsc01987

 

 

今年も皆さまから愛されるホテルアウィーナ大阪の運営をしてまいりますので

引き続きのご利用よろしくお願い申し上げます。

 

ホテルアウィーナ大阪 支配人 木下隆司

鏡開き (2017年01月16日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 調理係です。

 

新年が明けて早や、2週間。

新学期も始まって通勤の時は学生さんの姿を見かけますが

学生の時は新学期が来るのが本当に嫌で、いつまでも家でゆっくりしてたいわー

なんて思ってたのが懐かしいです(^・^)

 

さて、1月15日は「鏡開き」でしたよねー!(お餅好きには、とってもうれしい日なんです!(^^)!)

 

%e3%81%8a%e9%8f%a1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?鏡開きって1月11日では・・・と思われますが、

実は鏡開きの日にちは地域によって違っているんだそうです。

 

一般的に関東は7日、関西は15日行われることが多く、

京都では4日に行われているとか。

関東と関西の間をとって11日の所も多いみたいです。

 

そもそも鏡開きとは、お正月に神様、仏様に供えていた餅を下げ、

それを食べるという風習で神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ

神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって無病息災を祈願しているんだそうです。

なので感謝して食べることが大切ということです!

 

私たちも神様、仏様、お客様に感謝してよりよいホテルになるよう頑張りますので

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

ホテルアウィーナ大阪 調理係

【神・福・縁】 (2017年01月09日)

新年明けましておめでとうございます。

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪 宴会サービス担当でございます。

 

旧年中は、組合員様を始め、一般企業や各種団体の皆様には、ご宴会や会議、ご披露宴と多種多様にわたり、宴会場のご利用をいただきまして心より御礼申し上げます。

 

さて、みなさまはもう初詣はお済ませになられましたか?

当ホテルでは先日、今年一年の安全を願い、職員代表として幹部職員が中央区にある「高津宮(神社)」に伺い、初詣を兼ねてご祈祷いただきました。

 

%e5%88%9d%e8%a9%a3%e2%91%a0

 

高津宮は、仁徳天皇を主神と仰ぐ由緒ある神社で、ホテル内 神式場での挙式の際には、神官に出向いていただき厳かに執り行われます。

 

%e5%88%9d%e8%a9%a3%e2%91%a1

 

%e5%88%9d%e8%a9%a3%e2%91%a2

 

 

また、このブログのアップする頃は、「十日戎」の時期です。

こちらは『商売繁盛で笹持って来ーい!』という事で、もちろん伺います!!

 

ebessan

 

 

しかし、【神】と【福】に頼ってばかりもおれません。

何より一番は、アウィーナ大阪をご贔屓いただいているみなさまとの【縁】です。

このご縁を絶やすことなく、長~くお付き合いいただきますようガンバッテまいりますので、本年も変わりなくお願い申し上げます。

ホテルアウィーナ大阪 宴会サービス係

新年あけましておめでとうございます (2017年01月02日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪宿泊係です。

新年あけましておめでとうございます。

 

28年度も多くのお客様方々にホテルアウィーナ大阪を

ご利用頂きましてスタッフ一同、大変喜んでおります。心より感謝申し上げます。

 

昨年度もホテルでは、ひととき、過去へとタイムスリップしたような時間を過ごして頂ける

同窓会・人生で一番幸せな瞬間を演出する披露宴・家族での楽しい団欒を企画した夏と冬のイベント

旅行での想い出に残る宿泊サービスなど多くのお客様のご利用により支えられ、

また1つ年を重ねることができました。

29年度も多くのお客様の笑顔を演出できますよう努力を続けてまいりますので

ホテルアウィーナ大阪を宜しくお願いいたします。

 

dsc01906-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

dsc01909-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルアウィーナ大阪 宿泊係

 

 

【ご報告と御礼】 (2016年12月26日)

大阪上本町にあるホテルアウィーナ大阪の宴会サービス担当の前地(マエジ)理佐と申します。

いつもご覧いただきありがとうございます。

ちょっと変わった名字なので、けっこうお客様に覚えられ、うれしく思っております。

 

さて、先日開催いたしました恒例の「クリスマスビュッフェ」も無事に終了させていただき、心より御礼申し上げます。

 

xmas-16-%e2%91%a3 xmas-16-%e2%91%a4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

xmas-16-%e2%91%a2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼の部と夜の部、老若男女併せて約450名ものお客様にお越しいただきました。

せっかくご連絡いただいたのに、すでに満席でご用意出来なかった方々、大変申し訳ございませんでした、また来年も様々なイベントをご用意しておりますので、是非ともご参加くださいませ。

 

当日ご参加いただいたみなさまにご協力いただきましたアンケートを拝見しまして、『満足』の文字が多かったことに「ホッ!」としております。(良かった~)

また、少し厳しいご意見もいただきましたが、スタッフ一同今後の参考、課題にさせていただき、ご満足いただけるよう努力させていただきますので、これからも当ホテルのイベントへのご参加お待ち申し上げております。

 

PS.私、前地は「ブッシュ・ド・ノエル」コーナーでお子さまと一緒にケーキ作りで楽しく過ごさせていただきました。

 

xmas-16-%e2%91%a0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルアウィーナ大阪 宴会サービス担当 前地 理佐