ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課宿泊係を担当していますNです。
先日、奈良県桜井市の長谷寺へ紫陽花を見に行ってまいりました。
「花の御寺」と呼ばれる長谷寺では、5月上旬から下旬はシャクナゲ、6月中旬から7月中旬は紫陽花が見頃を迎えます。
8世紀建立され1200年以上の歴史あるお寺で、四季を通じて、紫陽花以外にも四季折々の草花が見頃になり、花好きな方にはおすすめスポットとなっています。
訪れた日も三内のいたるところに色とりどりの紫陽花が咲いていて、種類も西洋紫陽花だけでなく額紫陽花も咲いていました。特に「嵐の坂」の紫陽花園が見事でした。
また広々した境内には見所が点在していて、仁王門から本坊まで約30-40分かけて参拝することができ、登廊から見る景色は、奈良ならではの古き良き雰囲気が味わえます。
当ホテル最寄り駅より電車1本で行けます。「大阪上本町駅」から近鉄大阪線で「長谷寺駅」下車、徒歩20分ほどです。
参道には、奈良漬物や吉野葛・草餅等の土産物屋さんも多数有り楽しく歩けます。
古代日本の歴史の舞台として自然に囲まれた奈良県桜井市は、ほっと心が癒されるエリアです。
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。紫陽花で癒され、美味しい草餅でお腹も満たされた営業課宿泊係のNでした。
詳しくはこちら
🔶 奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺(公式サイト)
🔶 長谷寺 Facebook
🔶 長谷寺 Instagram
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
◆公式サイト・SNSはこちら◆
広島観光とグルメを堪能 (2023年06月16日)
ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。調理課調理係を担当していますAです。
コロナも未だ終息とはいきませんが、街に出ると人の動きが以前より活発だったり、宴会のご利用も増えてきて嬉しい限りです。
先日お休みを頂き広島方面に遊びに行き、到着早々に広島の名物お好み焼きとビールを美味しく頂きました。
いつも思うのですが休みの日の平日の昼間に飲むビールは最高ですね。
その後、呉に行き戦艦巡りに参加しました。初めて見る戦艦や造船所で製作中の巨大コンテナ船は圧巻で、海上自衛隊が船上でラッパを吹いて終礼している姿を見ることができてすごく良かったです。こちらから手を振ると振り返してくれました。船から見る夕日は絶景で心が癒されました。
2日目は定番の厳島に行き観光と牡蠣を堪能してきました。
景色も牡蠣も最高すぎました。
厳島に着いて船降りた瞬間に普段お世話になってる業者さんの車が目に止まり一瞬現実に戻りましたが(笑)
そして次は滅多に出来ない贅沢をしてきた時の写真です。
勉強も兼ねてたまに贅沢な所に行くのですがやはり、どこに伺っても美味しいですね。
私は会席やパーティーの料理の担当をしておりますので、レストランとは提供の仕方が多少違いますが色々な工夫がなされていて大変勉強になります。
美味しい物を食すと笑顔にならない人はいないと私は思うのです。
ですので、アウィーナ大阪でお食事されるお客様にはいつも笑顔で帰って頂けるよう、美味しいお料理の提供を心がけております。
是非お越しください。皆様の笑顔を楽しみにスタッフ一同お待ちしております。
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
◆公式サイト・SNSはこちら◆
一面に咲き誇るローズガーデン♪中之島バラ園 (2023年05月15日)
ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課営業係を担当していますUです。
今回は大阪の人気スポット、中之島バラ園についてご紹介します。
大阪市北区の中之島公園にあり大阪市内でも屈指のバラ庭園です。年2回、春は5月、秋は10月が見頃。今年はちょっと早めで4月末から咲いています!川沿いの絶好のロケーション&入場無料なので、シーズンには毎年多くの見物客が訪れます。
種類も豊富で一重咲き、八重咲き、つるバラや、希少な品種など多彩で見応えがあります。また園内にはベンチ等休憩できるスペースも設けられており、疲れた足を休めながら、ゆっくりバラを鑑賞することができます。
中之島公園周辺にはお洒落なカフェやスイーツ、パン等のお店が沢山あります。カフェが混雑していれば、テイクアウトでスイーツやパンを購入して公園内でピクニックもおすすめです♪ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?営業課営業係担当のUでした。
〜 中之島公園へはホテルから約20分 〜
大阪メトロ千日前線「谷町九丁目」から「日本橋」で乗り換え
大阪メトロ堺筋線「日本橋」から「北浜」26番出口を出てすぐ
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
◆公式サイト・SNSはこちら◆
Jリーグ「大阪ダービー」観戦記 (2023年04月07日)
ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課営業係を担当していますNです。
今回は「Jリーグ YBCルヴァンカップ」の観戦記をお伝えします。
「ルヴァンカップ」は、J1全チーム18チームとJ2の2チームの20チームを5グループに分け、各グループでホーム&アウェイの2回戦総当たりの試合を行い、各グループの1位5チームと各グループの上位3チームの計8チームがトーナメント戦のプライムステージに進出するカップ戦になります。
今回私が観戦した試合は、ガンバ大阪のホームグラウンド「パナソニックスタジアム吹田」で行われました。朝から雨の降るあいにくの天気でしたが、このスタジアムには360度屋根があり、画像でもわかりますようにグラウンドに近い前の席では、雨具を着用して観戦されていますが、後方の席では濡れずに観戦することが出来ます。
ガンバ大阪VSセレッソ大阪は、共に大阪府に本拠地があるクラブ同士でこの試合は「大阪ダービー」と呼ばれ、負けはもちろん引き分けでもサポーターが納得しない特別な試合となります。試合前の応援合戦も自然とお互い力が入ります。
試合は前半0−0でしたが、後半始まってすぐにセレッソ大阪が先制し、終了間際にガンバ大阪が同点に追いつき、1−1のドローで終了しました。試合終了後、ガンバ大阪の選手がサポーター前に挨拶に行くのですが、熱狂的なサポーターが集まるゴール裏に行った時は、点の取られ方も良くなかったのもあり、ブーイングの嵐でした。
次回「ルヴァンカップ」は、6月にセレッソ大阪のホームグラウンド「ヨドコウ桜スタジアム」で開催され、リーグ戦でも両チームのホーム&アウェイで2試合(5月・10月)に対戦があります。熱気に包まれた中での試合やサポーター同士の応援合戦は特に見応えがあります。今後の戦いにも注目です。
ホテルアウィーナ大阪から、J1所属チームで大阪府に本拠地のあるガンバ大阪・セレッソ大阪のホームグラウンドはもちろん、神戸市に本拠地のあるヴィッセル神戸へのホームグラウンドへもアクセス良好。アウィーナを拠点に応援観戦はいかがでしょうか。スポーツ観戦での宿泊に是非ご利用ください。ご予約お待ちしています。営業課営業係Nでした。
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
◆公式サイト・SNSはこちら◆
素敵な再会 —月日の流れは早いものです♪— (2023年03月01日)
ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課予約係を担当していますMです。
先日、19年前に退職された元同僚のTさんが、お嬢さまの二十歳のお祝いにご家族でご来館されました♪
月日が経つのは早いもので「もう二十歳なの?」と20年も経過したことに驚いてしまいました。
営業課予約係で一緒に仕事をしていたTさんは、産休・育休を経て復帰されましたが、仕事と育児の両立は難しくやむなく退職を選択、その当時は、現在のような「夫婦で子育て」という時代でもなく、残念ですが、育児のために退職せざるを得ない女性職員が多くいました。
現在は、ご主人とお嬢さまと7匹のトイプードルたちと賑やかに楽しく暮らしながら、ご自宅で書道教室を開き、ご近所のお子様たちに書道を教えていらっしゃいます。
当日のお嬢さまのお着物は、Tさんが二十歳の時着用したもの。母から娘へと大切に受け継がれたお着物をお召しになられたお嬢様はとてもよくお似合いで素敵でした。
お嬢さまも3歳ぐらいの頃に当ホテルを訪れた記憶があると懐かしく話され、お料理を美味しく召し上がりながら、ご家族で楽しい時間を過ごして頂きました。
今回、当ホテルでご家族の大切な記念日をお祝いしてくださり本当にありがとうございました。
また、お互いの近況報告や当時の思い出話ができた久しぶりの再会は、とても嬉しかったです。また近いうちにお会いできることを楽しみにしています♪
ホテルアウィーナ大阪では、お宮参り・お食い初め・七五三・卒業入学・成人式・長寿・誕生日等、ハレの日をお祝いしますアニバーサリープランをご用意しております。
また、ご両家の慶びの日の結納・お顔合わせのご会食プランもご用意しております。少人数からご利用頂けますのでどうぞご気軽にお問い合わせくださいませ。
ささやかですが、ハレの日のお祝いを演出するホテルならではのオプションもご用意しています。ちょっとしたサプライズの演出もお手伝いができればと思います。
是非、あなたの素敵な記念日をホテルアウィーナ大阪で。ご予約お待ちしています。
営業課予約係Mでした。
» 宴会プラン|ホテルアウィーナ大阪
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
◆公式サイト・SNSはこちら◆
大好評 アウィーナの宅配お弁当「季節のお重」 (2023年02月01日)
お誕生日、お雛祭り、お花見、GW、行楽シーズンにぴったりのアウィーナの宅配お弁当「季節のお重」
今年も2月4日〜5月7日迄の(土)・(日)・(祝)期間限定で販売を始めました。
昨年販売を始めたところ、大変好評いただき、今年も販売することとなりました。ご予約はネットまたはお電話にて承ります。
2回、3回とご注文いただいたお客様も多く、お客様からの嬉しいお声もたくさん頂きました。
「7歳の娘がローストビーフを独り占め、家族3人であっという間になくなりました。」
「妻の誕生日に注文しました。コロナ禍で外食よりも自宅でゆっくり食事ができてよかったです。」
「とても美味しかったです。調理さんへよろしくお伝えください。」
「端午の節句に注文しました。手のひらに乗るミニチュアの兜・柏餅・笹ちまき・葛花がとてもかわいらしかったです。」
期間限定の上、お重のお料理も季節ごとに旬の食材を取り入れたメニューに変わっていきます。リーズナブルな価格で手作りにこだわった本格的な一段重のお重は、お誕生日、お雛祭り、お花見、GW、行楽シーズン等、様々な場面で活躍すること間違いなしです。
ホテルアウィーナ大阪の和洋食の調理人が心を込めて、ご注文一つ一つ丁寧に手作りいたします。ご家族や親しいご友人とご一緒に美しく盛り付けられたお料理と旬の味覚をお楽しみいただける期間限定の商品です、是非この機会にいかがでしょうか。ご注文お待ちしています。
» 季節のお重(和洋一段重)|ホテルアウィーナ大阪
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
『ひとりSDGs』 〜ホテルマンあるある〜 (2023年01月16日)
いつもホテルアウィーナ大阪をご利用いただきありがとうございます。ご無沙汰しております。
営業から総務課に異動して早3年、外回りの刺激が無くなり、すっかり
①「し」み(シミ) ②「し」わ(シワ) ③「し」らが(白髪) ④「ろう」がん(老眼) の老体「さんしろう」になっております。
それでもコロナ太りに陥ることも無く、しっかり体調管理をしていますが、どうにもならないのが「五十肩」。日々、激痛に怯えながら頑張っています。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私のブログネタといえば、営業の頃からずっと「ぶらり昼飯一人旅」でしたが、今回は違うネタをご用意致しました。ホテルで働いている方なら皆さん心当たりのあると思われますが、
「勤務中でなくても店員さんと間違われる」
「よく道を尋ねられる」
「人助けをする場面に遭遇する(人に助けを求められる)」
他ホテルを利用している時や書店、スーパー、ホームセンター、雑貨屋、喫茶店、居酒屋等々、明らかにその店の制服でないのに普通に間違われることがあります。
新郎の兄として出席した披露宴会場のホテルロビーでトイレや会場を尋ねられたり、披露宴中には他のテーブルの方から飲物のオーダーや料理の確認等を依頼されたり、ホームセンターでは、資材の量り売りの注文をされたり、居酒屋では、普通に注文されてオーダーを受けたこともあります。
また、道を尋ねられることや人助けをする場面に遭遇することも人より多いのではないかと思います。おそらくこれを読んでいるホテルマンの方は、皆さん大きくうなずいていることでしょう。
道に迷っていそうな方を見かけたら声をかけて案内したり、駅の階段で重そうな荷物を持った年配の方を見かけたら声をかけてお手伝いしたり、電車やバスで席を譲ったり、小さな子供が泣いていたらふざけて笑わせてみたり、かわいいワンちゃんがいたらわしゃわしゃしてみたり。
ホテルマンだからか「おもてなし」や「手助け」の雰囲気が滲み出ているのでしょうか。そんなふうに言われることもあって嬉しく思いますが、この「手助けの心」がマイナスにでることもありました。
年配の方に席を譲ろうとして、「年寄扱いするな」と怒られ、大きな荷物を持たれている方を手伝おうとして断られたり、お腹の大きな女性に席を譲ろうとして「妊婦じゃありません」と不快にさせてしまったりと最近では、自分から手助けをすることが怖くなっていました。
» マークの詳しい説明はこちら
「障がい者のための国際シンボルマーク」 「盲人のための国際シンボルマーク」 「身体障がい者マーク」 「ほじょ犬マーク」 「耳マーク」 「手話マーク」 「筆談マーク」 「聴覚障がい者マーク」 「マタニティマーク」 「ハート・プラスマーク」 「ヘルプマーク」
これは、様々な配慮を求めている方々のためのマークです。世の中には助けを必要としている方々がたくさんいます。このマークでまわりに「ヘルプ」を知らせています。
ですが、それに気付く人が少なく気付いてもらえなかったり、誰に助けを求めていいのかわからない、手助けをしたい心はあるのに手助けをするのが怖い、私もそんなモヤモヤを抱えたまま数年が経ち、つい先日これを見つけました。
「サポートマーク」です。
この「サポートマーク」を身につけていれば、周囲に配慮を必要としている方々も助けを求めやすくなります。また、「サポートマーク」を身につけた人も手助けの意識が高まります。『手助けをしたい心はあるのに、手助けをするのが怖い。』そんな悩みを持っていた私にとって、これほど頼もしいものはありません。さっそく申し込み、先日自宅に届きました。今は通勤バッグに着けています。ついつい張り切りすぎて、手助けを必要としている人がいないかきょろきょろしながら通勤しています。そんな時に限って、手助け場面に出会わないものですね。
持続可能でよりよい世界を目指すSDGs、「サポートマーク」も個人でできる活動のひとつではないでしょうか。今回は、いつもと違ったお話をいたしました。気に入っていただけたら、SNS(FacebookまたはInstagram)の「いいね」評価とフォローをお願いします。
総務課さんしろうでした。
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
修学旅行で大阪へお越しの皆さま ようこそホテルアウィーナ大阪へ (2022年12月12日)
大阪府の木でもあります銀杏の葉が散り始め 寒さも日毎増します今日この頃、皆さまお変わりございませんか。
最近、各地から修学旅行で大阪へお越しの皆さまが、ランチや宿泊(朝食・夕食)で当ホテルを連日ご利用いただいています。コロナ感染症感染防止対策をしっかり取り組んでいる中、ご利用いただき本当にありがとうございます。
ご到着の際にロビーでランチ会場をご案内していますと元気よくご挨拶してくださったり、深々と会釈をしてくださったり、手を振ってくださったりとコミュニケーションできる機会がありとても嬉しく思います。
修学旅行行程中は、ご引率の先生方々も細心の注意を払って生徒の皆さまをご指導くださり、共用施設のご利用等、他のお客さまもいらっしゃる中、ルール・マナーをしっかり守って行動してくださいます。また、お食事中は、皆様黙食を徹底されていて、「コロナ禍でなければ、その日の出来事をお話しながら楽しくお食事していただけたのに」と思いながら、少しでも思い出深い旅行となりますようただ祈るばかりです。
そんな折、2泊3日でご利用いただきました高知県のとある中学校の最終日の朝食会場をスタッフが片づけておりましたら、こんなかわいいメッセージを残してくださったプレートを見つけました。
ご滞在中、お話する機会もあまりなかったスタッフ一同、思わず笑みがこぼれ、温かい気持ちになりました。皆さま、無事にお戻りになられましたでしょうか。ご利用ありがとうございました。
修学旅行で当ホテルをご利用いただきました全ての皆さまへ
また、大阪へお越しの際には、是非当ホテルのご利用をお待ちしています。その際に「修学旅行で利用したことがあります。」とお声をかけていただくと私たちスタッフ一同もっと嬉しいです。
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
お客様との小さな触れ合い (2022年11月14日)
美しく風に舞う木の葉に秋の深まりを感じるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
10月1日より販売開始致しました「アウィーナおせち 2023」もご予約をたくさん頂きほぼ完売に近い状態です。皆様どうもありがとうございます。限定商品の為、数に限りがございます。お求めのご予定のお客様は、是非お早めにご予約お申込みをお待ちしています。
さて、年末を迎え慌ただしくなる中、今回は、ご予約お申込みの際のお客様との小さな触れ合いについてお話したいと思います。
ご予約お申込みいただいたお客様の中には、書類等ご郵送いただく場合がございます。その折に、手書きのメッセージを送ってくださるお客様がいらっしゃいます。
DX時代、SDGsに伴うペーパーレス化等といった言葉が行き交う中、逆に手書きに触れる機会は少なくなっています。そういった中、手書きのメッセージに触れると、とても心温まります。せめてものお返しにと「おせち承り書」の宛名書きをおひとりおひとり「どうもありがとうございます。」と心の中で呟きながら丁寧に手書きしています。お手元に届いた時にほっこりしていただけると嬉しいです。
また、振込等の確認で改めてお客様へ直接確認のお電話を差し上げた際に、当ホテルのおせちについて直接お客様のお声をお聞かせいただくこともとても嬉しく思っています。伺いましたお声を今後のおせち企画に活かせるように努力したいと思います。
最後になりましたが、年末に向けて何かとお忙しいと存じますが、どうぞ皆様お身体を大切になさってください。以上 企画係Aでした。
» アウィーナの創作料理おせち2023
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
おせちと孫6人の賑やかお正月 (2022年10月17日)
秋冷さわやかな季節となりました。
ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用いただきありがとうございます。営業係Kです。
10月1日より今年のおせちの販売が始まりました。
今年は豪華な和洋四段重の饗宴も新登場、毎年瞬く間に販売終了を迎える大好評・数量限定のおせちですので、お申込みはお早めをおすすめします。
さて、我が家でも毎年お正月に恒例の家族会を開きます。写真は今年1月のものです。
お正月の家族会の主役と言えば、もちろん、当ホテルのおせちと孫6人です。
(写真は5人ですが、生まれたての孫1人が横ですやすや寝ています。)
孫全員元気いっぱい。
通常ですと家族全員で初詣に出かけていますが、残念ながらコロナ禍の為、大人数での外出は控えました。
家族会の始まりです。
小学生の孫2人が「鮑を食べたい」と大人の割り当て分を狙っています。そこで長老の私が、「10年早い」と言い聞かせています。好き嫌いなく美味しく食べる孫たちを見ていると さらにお酒がすすみます。
年々、家族会の人数も増えていき、賑やかなお正月を迎えています。
当ホテルのおせちをいつも数台購入していて品目も多いので、次回のお正月は、すやすや寝ていた孫も1歳になるのでおせちを口にすることでしょう。
そんな我が家のお正月の家族会の様子をお伝えしました。毎年家族全員、当ホテルのおせちを楽しみにしています。
美味しいものが目白押しの味覚の秋です。また夏バテは秋に出るとも申しますので 体にはくれぐれもお気をつけください。
» アウィーナの創作料理おせち2023
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)