月別アーカイブ: 2017年8月

定禅寺ストリートジャズフェスティバル! (2017年08月24日)

こんにちは!

 

夏も終わりに近づいていますが、じめじめとしたあいにくのお天気が続いてますね。

皆さんもやもやとした気持ちになっていませんか?

 

 

そんな気分を晴れやかにしてくれるイベントが近づいております。

それは、9月9日(土)、10日(日)と開催される『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』!

毎年9月に仙台市の定禅寺通りを中心に、街角野外ステージで開催される無料の市民音楽祭です。

例年、前夜祭と本祭二日間で開催され、定禅寺通りの他に勾当台公園、一番町、西公園、青葉通り、仙台駅西口ペデストリアンデッキなど100か所のステージが設置されます。

約4000人以上が演奏、日本最大の音楽祭となっており、日本全国からまた海外からの出演者もいます。

 

今年のメインビジュアルはこちら↓

 

ジャズやロック、ゴスペル、和太鼓などポピュラー音楽を中心にジャンルを問わず演奏され、エリアごとに演奏者を集め、プロ・アマを問わず出演機会が設けられます。

 

 

写真:仙台観光課

 

 

聴衆は、オープンバーやオープンカフェなどで飲食物を片手に自分の好きな音楽を自由に楽しむことができます。

 

 

9月9日のタイムテーブルはこちら↓

http://www.j-streetjazz.com/wp-content/uploads/2017/07/2017_0909a_all_time.pdf

9月10日のタイムテーブルはこちら↓

http://www.j-streetjazz.com/wp-content/uploads/2017/07/2017_0910a_all_time.pdf

 

 

ホテルから徒歩10分程の錦町公園、また西公園では、世界の料理が楽しめる屋台村が開催されます。

インフォメーション・ブースも市内に数十箇所設置されます。

 

 

写真:仙台観光課

 

 

仙台の街中に音楽が響き渡り、毎年70万人以上の観客の心を癒してくれる…。

 

「歌はいいねぇ。人間の生み出した文化の極みだよ。」なんて、シ者の少年も言っておりましたが、全くそのとおりですね(笑)

 

私も一度、雨の日にジャズフェスティバルを聞きに行ったことがありますが、しっとりとした雰囲気に雨音がいいリズムと相成ってついうっとりと…(*´д`*)聞きいってしまいました//

 

音楽で心を癒された後は、是非当ホテルのレストランで、お寛ぎいただけたら幸いです。

 

 

 

るーぷる仙台 (2017年08月16日)

 

夏の観光シーズンを迎え仙台市内を循環するバス、るーぷる仙台をご紹介

いたします。

すでにご乗車された方もいらっしゃるかと思いますが、るーぷる仙台は

レトロ調のバスで仙台市内の観光スポットを結ぶ循環バスです。

自分のペースで観光ができ、楽しみ方は自由自在です。初めての仙台旅行でも

安心快適です。

また一日乗車券を購入すると、沿線施設でさまざまな特典が受けることが出来ます。

現在は異なるボディカラー8台の車両が仙台市内を運行中です。ぜひお好きなカラーのバスに乗車してみてはいかがでしょうか?

私のお薦めは下記の写真にある懐かしさを感じる市電カラー号です。

※仙台市電をモチーフにした新型車両の市電カラー号(左)

※1976年(昭和51)年3月まで約50年間、市民の足として活躍した

仙台市電(右)

 

仙台駅発着で9時から16時まで平日は20分間隔、土日祝日は15分間隔

一周約70分です。(仙台駅西口バスプール16番乗り場)

〇 一回乗車券 大人260円、子ども130円

〇 一日乗車券 大人620円、子ども310円(乗り降り自由)

 

※市電カラー号運行の時間帯 ①9:20 ②10:40 ③12:00

(いずれも仙台駅発)④13:20 ⑤14:40 ⑥16:00

 

仙台駅を出発すると15のバス停に停車いたしますが、今回は瑞鳳殿(ずいほうでん)をご紹介いたします。

瑞鳳殿は仙台駅から約15分ほど(3つ目の瑞鳳殿前で下車)の場所にあり

1636(寛永13)年、70歳で生涯を終えた仙台蕃祖伊達政宗公の遺命により、その翌年ここ経ヶ峰に造営された霊屋です。

桃山様式の遺風を伝える絢爛豪華な建築物として1931(昭和6)年、国宝に指定されましたが、1945(昭和20)年の戦災で惜しくも焼失しました。

現在の建物は1979(昭和54)年に再建されたものです。

瑞鳳殿に続く参道周辺には、杉の巨木が立ち並び、静寂な空気を感じ取ることが出来る空間です。また瑞鳳殿の隣には資料館があり、副葬品、遺骨調査資料を見ることが出来ます。入館は無料です。

瑞鳳殿は歴史好きな方には、ぴったりなスポットです。

拝観窓口に至るまで急傾斜の坂と約70段の階段があります。また瑞鳳殿境内は、ほぼ全面石畳で、こちらも約30段程度の階段があります。

 

〇拝観料  一般550円、高校生400円、小中学生200円

(るーぷる仙台利用で大人100円引き、小中高生50円引き)

〇拝観時間 9:00から16:30まで(冬季16:00まで)

 

当ホテルに宿泊されて、バスの観光地めぐりはいかがでしょうか?

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

ブログ担当 三浦

 

 

8月29日(木)カレーフェア開催 (2017年08月07日)

 

今年度3回目のカレーフェアを開催致します。

前回6月29日(木)のカレーフェアの際は11:30分オープンに合わせて

大勢のお客様にご来館頂きました。

人気のイベントで、4月・6月・8月・10月・11月の年5回開催です。料金はビーフカレー300円(コーヒー付き)・サラダ100円・スープ100円・デザート150円となります。また、同日館内にて「地産地消」応援企画として宮城県の農業関係高等学校で生産された野菜・加工品等を安心安全価格でご提供致しております。

ビーフカレー1700円        ふかひれ煮込み1600円     ふかひれ紅焼姿煮1400円

以上の商品1個お買い上げでホテル白萩でご利用頂ける500円チケット1枚をプレゼント致しております。

次回開催 10月24日(火)・11月16日(木)となります。

 

 

牛タンシチューが8月29日よりリニューアル発売致します。

牛タンシチューおすすめポイント

①赤ワインの風味

②赤みその風味

③煮込んだやわらかい牛たん

④生クリームでまろやか

税込み1700円となります。

お知らせ

先の『九州北部豪雨』で被災されました多くの方々を支援するためフロント前に『義援金募金箱』を設置いたしました。

義援金にご協力いただきました心ばかりの御礼といたしまして当ホテルの支配人が心を込めて栽培・手作りいたしました。『ベニバナのドライフラワー1束』または『支配人手作りたけとんぼ1個』をお持ち帰りいただいております。 ご来館の際にはぜひ皆様のご協力をお願いいたします。