月別アーカイブ: 2017年10月

文化の日 (2017年10月31日)

こんにちは!

秋も終わりに近づき、めっきり寒くなってきましたね。

さて、突然ですが11月立冬を前にして迎える国民の祝日は何の日かわかりますか?

 

答えは「文化の日」です!

文化の日は、毎年11月3日に、国民の祝日として制定されています。

しかし、なぜ11月3日が文化の日なんでしょう?

文化の日の意味は?皆さん知っていますか?

簡単に説明しますと、1927年(昭和2)3月4日に当時の休日法が改正され制定された明治天皇の誕生日を記念する祝日だそうです。

そこから1948年(昭和23)7月20日に現在の休日法の施行と同時に廃止され天皇を祀る祝日は姿を消していきました。

そんな中、天皇の誕生を記念した日は「文化の日」という名称で引き継がれて現在に至ります。

 

次にどうして文化なの?と思いますが、それには意味があります。

「国民の祝日に関する法則」において、11月3日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」と定められています。

11月3日を「文化の日」と名付けたのは、日本国憲法の公布が1946年(昭和21)11月3日だったからです。

「憲法」と「文化」では、関係性がないように感じるかとおもいますが、戦争放棄・主権在民・基本的人権を宣言した日本国憲法は、平和と文化を最重要視しています。

そこで、この憲法の公布を記念して「平和への意志を基盤とする文化を発展・拡大させよう」という趣旨で、「文化の日」としたのです。

 

では、文化の日何をしたらいいのでしょうか。

そんな時は、外に出てみたらいかがでしょう?自然や歴史に見て、触れて、触ってみてください。

そんなスポットが仙台には沢山ありますので、いくつかご紹介したいと思います!

①仙台市博物館

宮城県と仙台市の歴史に関する展示が中心であり、特に仙台藩と伊達氏、慶長遣欧使節に関連するものが充実しています。

そして今年は、伊達政宗の生誕450年に当たることを記念して、特別展「伊達政宗―生誕450年記念」を開催しています。

          

開催期間 平成29年10月7日(土)~11月27日(月)まで。

【アクセス】

仙台市地下鉄東西線ご利用の場合

地下鉄東西線「仙台駅」から八木山動物公園行きに乗車、「国際センター駅」下車、南1出口から徒歩約8分

るーぷる仙台ご利用の場合

仙台駅西口バスプール16番乗場「るーぷる仙台」で約20分、博物館・国際センター前下車、徒歩3分

お車の場合

仙台宮城インターより約10分(駐車場:普通車50台、バス5台駐車可能)

(※)駐車場には限りがあります。ご来館の際には、公共交通機関をご利用ください。

 

②仙台市科学館

緑豊かな台原森林公園内に立ち、自然史系、理工系、生活系の屋内展示のほか、岩石の屋外展示もあります。みて、ふれて、ためして、感じる参加・体験型の総合科学館です。

今は色鮮やかな紅葉も楽しめますよ♪

市営地下鉄南北線を御利用の方

仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」下車徒歩約5分(「仙台駅」より乗車時間約10分)。

お車を御利用の方

東北自動車道「仙台宮城I.C.」を降り、仙台北環状線経由約30分。

または 東北自動車道「泉I.C.」を降り、国道4号線・県道仙台泉線経由約30分。

開館時間 午前9時から午後4時45分まで(ただし入館は午後4時まで)

休館日    毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌日)

祝・休日の翌日(土・日曜日・休日・10月の第2月曜の翌日を除く)

 

ご紹介できたのは、ほんの一部でしたが当ホテルは仙台駅から徒歩15分と近い立地ですので、沢山の「文化」にふれて頂き、お休みに是非ホテルをご利用頂きければ幸いです。

パンフレットもそろえておりますので御遠慮なくお聞きください✩

 

 

ルームキーが新しくなります!! (2017年10月30日)

皆さま、こんにちは!

本日、宿泊のルームキーにつけるキーホルダーが届きました。

製作は、和賀支配人より「 古川工業高等学校 機械科 」様にお願いしてもらい実現しました。

引き受けていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!!

嬉しすぎる気持ちを押さえられないので、一足先にこちらのブログで

紹介しちゃいます!!

生徒さんの制作の様子もあわせて紹介させてください!

~制作の様子~

プラスチックの板を加工中

だんだんルームナンバーが見えてきました

生徒さん、一生懸命!塗ってくれています(感謝)

非常に繊細な作業ですね(私は苦手です(;_:))

特別室のキーホルダーには、杜の都をイメージしたデザインマークがついています!

本日(10月30日)、納品いただきました!!

明日より、ルームキーホルダーを使用いたします

古川工業高等学校のみなさま、本当にありがとうございました!

新しいルームキーを大切に使用していきます

 

 

るーぷる仙台② (2017年10月19日)

8月に引き続きるーぷる仙台(仙台観光シティループバス)の市内観光をご紹介

いたします。

仙台駅を出発し、4つ目の停留所となる瑞鳳殿をご案内いたしましたが、今回は

仙台観光で欠かす事の出来ない仙台城跡(青葉城)と伊達政宗公により1607年に

建てられた大崎八幡宮をご紹介させていただきます。

 

仙台城跡は、仙台駅から約25分(5つ目の停留所)ほどで到着します。

仙台城跡は仙台観光1番の名所で、青葉山丘陵にあり竜のノ渓谷と広瀬川に

臨む断崖絶壁を外堀とする天然要害の地で、慶長7年(1602)伊達政宗に

より完成。以後13代260年にわたり伊達氏の居城となりました。

石垣が残り、建物は大手門の隅櫓が再現されており、本丸跡には青葉城資料館、

仙台名物のずんだ餅が食すことの出来るお休み処、牛たん専門、売店があります。

天守台跡には伊達政宗の騎馬像があり、仙台市内を一望でき、晴天の日は太平洋も見ることが出来ます。

仙台市内を見守る伊達政宗の騎馬像          仙台城隅櫓

※展望広場は24時間開放されていますが、青葉城資料館、売店、お食事処は

季節により営業時間が異なります。(見学時間約60分)

※るーぷる仙台(バス)を下車すると若干の階段があります。

次の目的地、大崎八幡宮は仙台駅から約45分(11目の停留所)で到着します。

大崎八幡宮は仙台市青葉区八幡にある国宝に指定された社殿を持つ神社です。

国の国宝建造物に指定されており仙台市の中心部からも程近く、厄除け、除災招福や

必勝・安産の神として知られることから、ベガルタ仙台、楽天イーグルスの選手

スタッフによる必勝祈願も行われる場所です。

毎年1月14日には仙台の名物イベントとして全国的にも有名な「どんと祭」も

行われ、300年もの歴史があり境内の一角に持ち寄せられた門松や松飾りが点火され

炊き上げられます。

 

大きな鳥居の奥には約100段の    御社殿

石段があります。

※営業時間 午前6時から午後6時まで(拝観時間約30分)

 

この他にも仙台市博物館では生誕450年となる今年、伊達政宗の特別展を開催中です。

東北地方を代表する戦国武将であり、初代仙台藩主である伊達政宗は、2017年で

生誕450年を迎えます。

館蔵資料はもとより国内各地の多彩な関連文化財230件から生涯をたどり、動乱の

時代を駆け抜け、泰平の世を生きた伊達政宗の人物像に迫る特別展です。

 

平成29年11月27(月)まで 9:00~16:45(最終入場16:15)

休館日毎週月曜日(ただし10月9日、11月27日は開館)

入館料は、一般1,200円 高校、大学生1,000円 小中学生800円

仙台駅よりるーぷる仙台で約20分(4つ目の停留所)

仙台にお越しの際はレトロなバスで秋の観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?

みなさまのご宿泊をスタッフ一同お待ちしております。

 

 

ブログ担当  三浦

 

ホテル白萩開業39周年 (2017年10月05日)

ホテル白萩は2017年9月30日で『開業39周年』を迎えました。ここまで続けてこられたのもひとえにお客様の、そじて皆様のおかげでございます。ありがとうございます。そこで39年の感謝をこめてレストラン丹頂にて特別コースメニュー(グラスワイン付き)を新しくご用意しました。

料理長監修特別メニュー

①スモークサーモンのサラダ仕立て

②パンプキンクリームスープ

③白身魚と海老入りムースのマリアージュ

④網焼きサーロインステーキ野菜添え

⑤パンorライス

⑥デザート盛り合わせ

⑦コーヒー

9月29日~10月9日までの期間限定となりますので、是非、皆様ご予約をお待ち致しております。(特別メニューのため、ご予約制となっております。また、ご予約は2名様より承ります。お子様メニュー等もご相談下さい。)

また、大人気レトルト商品も39周年記念キャンペーンとして、割引販売を行っております。

レトルト商品キャンペーン期間:9月30日~10月9日

大人気オリジナルレトルト商品『ビーフカレー&牛たんシチュー』が特別価格でお買い求め頂けます。

①オリジナルビーフカレー通常価格1700円→1500円

※厳選素材を丹念に熟成させた野菜の旨みがとろける濃厚な味わい。

風味豊かな上質ビーフの旨みが自慢です。

②牛たんシチュー通常価格1700円→1500円

※皆さまの声にお応えし、生まれ変わって復活。仙台名物・牛たんをじっくりことこと煮込み、素材の旨味を引き出した味噌風味の和風シチューです。

③ビーフカレーと牛たんシチューのセットで通常3400円→2900円

④オリジナルビーフカレー12Pack 通常4080円→3600円

この機会にぜひご購入下さいませ。

皆様のお越しをお待ち致しております。

 

                                                                                                         担当 鈴木